★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

わたしたちの大好きなまち(#^.^#)

小学校生活で初めて、社会科の学習をしました(#^.^#)

まずは、屋上から町をながめました。

すると、

「あっ、通天閣だ!」

「ハルカスも見えるよ。」

「あれは何だろうな???」

と、たくさんの声が聞こえてきました(#^.^#)

これからの学習が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6の1通信 【その7】 全国学力・学習状況調査

 本日、文部科学省が実施する『全国学力・学習状況調査』が行われました。1時間目からほぼ1日かけてテストをしましたが、どの時間も多くの子どもたちが最後まで粘り強く、集中して取り組んでいました。終わった後は疲れきっている中にも、「やりきった〜!」というような表情が多く見られました。
 本当に、よく頑張りました!!
画像1 画像1

6の1通信 【その6】 共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期がスタートして2週間目。何やら6年生がクラス全員で協力して、何かを作っているみたいです。作っているものはお楽しみ!今週金曜日(21日)にある学習参観・懇談会の日までには完成予定です。是非、授業の参観とともに、この作品も見に来ていただけたらと思います。

【1年生】おそうじ

1年生は今日から5時間授業がスタート!
そして、お掃除もスタートしました!

6年生もお手伝いに来てくれ、ほうきの使い方や、お掃除の仕方を丁寧に教えてもらい、みんなでがんばりました。

お掃除が終わった後のみんなの感想は
「じょうずにできたよ!」
「たのしかった!」
「あしたもがんばる!」

なんて、頼もしい!明日からもがんばってね(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ぎゅうにゅう

画像1 画像1
小学生になってはじめてかな?

牛乳のフタを開けるのも1年生にとっては大仕事。
力を入れすぎて爆発させてしまう子もいました・・

「できないー!」
「途中まで手伝ってください。」

と言っていた1年生ですが、1週間もたつと、ほとんどの子が自分で開けられるようになってきました。
全員が自分で開けられるようになるまであと少しかな?

がんばれー\(^o^)/

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行
3/16 下校時刻変更 卒業式前日準備

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017