熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

日本文化部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月8日(火)、台風5号が過ぎ去りましたが、時折はげしく雨が降る一日となりました。日本文化部では、夏休み校外活動として京都へ行き、町の雰囲気を楽しみながら、京都水族館を見学しました。
 今回の活動の目的は、自主的に計画し、責任を持った集団行動を小中の部員が一緒に行うことです。天候が気になりましたが、タイミングよく移動時には雨に遭わず、予定通りの活動ができ、楽しい時間を過ごすことができました。

平和メッセージをエコ風船にのせて

画像1 画像1
 平和学習の後、ペア学年に分かれ、心を込めてカードに「平和メッセージ」を記し、エコ風船(落下後は土に戻る素材)に結びつけてグランドから空へと放ちました。
 あっという間に、色とりどりの風船が青空に吸い込まれるように昇って行きました。思いを込めたメッセージが伝わることを祈りながら、みんな風船が見えなくなるまで見つめていました。

平和人権登校日 <全学年>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月4日(金)、今日も朝からセミが大音量で鳴き、暑い朝となりました。1年生〜9年生のみなさんが平和人権登校日に集いました。
 体育館で行われた全校集会では、副校長先生から、72年前の8月6日に広島に原子爆弾が投下されたことや、大阪大空襲で「むくのき学園」周辺においても想像を絶する悲惨な被害を経験したことについて講話があり、失われた尊い人命に哀悼の意を捧げ、黙祷をしました。
 各教室では戦争と平和に関する学習発表や講座学習がおこなわれました。子どもたちの発達段階に応じて、1人1人が真剣に平和について考えているようすでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動