4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

生徒集会

 先週金曜日に3年生を送る会を開催し、今日の生徒集会は1.2年生のみで行いました。
 3年生は公立一般選抜の為、登校生徒した生徒は学年の取組みを行いました。

校長先生より、
「3年生を送る会は生徒会役員がしっかりと司会進行をしてくれました。とても良い会になりました。」
風紀委員会より
「朝の挨拶で、元気のない人がいます。朝からしっかり挨拶をして明るい学校にしましょう!」
生徒会役員より
「新学年に向けてしっかり頑張りましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくのくスプリングコンサート

3月11日(日)プール学院に於いて生野区内にある中学校の吹奏楽部とコーラス部が一同に会し、スプリングコンサートを開催しました。
本校コーラス部は「みかんの咲く花の丘」「線路は続くよどこまでも」を何重もハモりながら優しい伸びやかな声で歌いあげ、場内からは感嘆の声と大きな拍手が沸き起こりました。
「証城寺の狸囃子」「花は咲く」では夜間学級の生徒さんと合同で歌い、伴奏は岡本先生、指揮は夜間学級の山中先生が担当しました。
歌い終わった後、満員の観客席からは「きれいな声や〜」との声が漏れていました。
美しい歌声ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 同窓会入会式〔3月9日(金)〕

 3年生が同窓会に入会しました。

 同窓会長 石倉様と前会長 青木様が来校され、後輩たちの為に話をしていただきました。

 石倉様より
「夢を持つ続けて、自分を信じ続ければ必ず夢はかなう。」という話を本校卒業生の作家 東野圭吾さんと本校校長 川田浩二先生の例を出して話されました。
 青木様より
「社会は身の回りには様々な誘惑がある。例えばドラッグ。一度でも好奇心半分でも手を染めてしまうと一生が台無しになり命を大幅に縮めてしまう。」という話を同級生を例に話されました。

 2人とも「東生野愛」で後輩たちに熱く語ってくれました。
 お忙しいにもかかわらず、お時間に都合をつけてきていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東生野SEMLの様子(3月10日)

画像1 画像1
 東生野SEMLとは、Saturday English & Mathematics Learningの略で、英語・数学を苦手としている生徒、又は、より深く学習したい生徒に、ボランティア講師から、本来の通常授業に意欲的に参加できるよう、学習指導を受けます。
 ボランティア講師は本校卒業生(28期生)の青木塾塾長、青木一彦氏に引き受けていただいています。
 今回で今年度最後となりました。SEMLでは5回、SELで12回、合わせて17回土曜塾を開いていただきました。ありがとうございます。今日は部活動の関係で参加者がいつもより少なかったですが、来年度もよろしくお願いします。(校長)
画像2 画像2

ラグビー部(3月10日)

 大阪市中学校体育連盟第5ブロックラグビーフットボール大会新人戦を3位で終わった本校は、平成30年度大阪市春季総合体育大会ラグビーフットボールの部シード権争奪をかけて中野中学校と対戦しました。
 開始早々、ミスが続きピンチの連続であったが、何とか乗り越え、前半10対10の同点で後半に向かう。後半開始早々、見事な攻撃でトライを奪い、この試合初めてリードを奪う。その後2トライを奪いゴールもすべて決まり、21点。守っては、相手を2トライに抑え、33対24で何とか勝利をおさめました。
 これで春季大会のシードを獲得。昨年の12月から始まった新人戦も、シード権を獲得し終了しました。今日も喜連中学校で行われましたが、たくさんの保護者の皆様、OBの皆様のご声援をいただき、ありがとうございました。(顧問:宮崎、安田)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
3/12 一般選抜検査
3/13 卒業式予行・準備
3/14 卒業式
3/16 1・2年生大掃除・油引き

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞