社会を明るくする運動
7月2日日曜日
7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。 本日は平野区保護司会が中心となり、青少年指導員会等関係諸団体をはじめ、関係小中学校の校長先生やPTAの皆さま方が六反東公園に集合し、ティッシュ配り等の活動が行われました。 暑い中、本当に皆さまご苦労様でした。 「社会を明るくする運動」については、明日の全校集会で子どもたちに紹介させていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業研究会
6月30日(金)の2時間目に3年1組で松尾圭先生による英語の公開授業研究会を行いました。「不定詞」について子どもたちはグループワークで学び合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪で活躍した企業家に学ぼう〜2年生〜
6月29日(木)6時間目に多目的室で大阪商工会議所の廣田雅美様をお迎えして出前授業を行っていただきました。「企業家ミュージアム」について、「企業家」とは?「大阪の企業家」についてなど、子どもたちにわかりやすくお話をしていただきました。2年生のみんな、「働くとは」「働く意義」についてわかりましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動セミナー
6月28日(水)、午後2時より会議室で部活動セミナーを行いました。各クラブの代表者が集まり、星見先生から「熱中症」についてグループワークで考え、学びました。今日、学んだことをクラブに持ち帰り、部員に伝え、熱中症への予防、対策を図っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|