TOP

全校朝会

画像1 画像1
 校長講話 
 さて、早くも今週から2月に入りました。節分です。春の始まりです。節分と言えば、鬼退治の豆まきです。みなさんは、本物の鬼を見たことありますか。ありませんね。鬼みたいね人は、いますが人間です。けれども、実は、鬼はいるのです。それは、自分の心の中に住んでいるのです。地域の人達が、互いに協力して、よりよく暮らしていくことを願っています。鬼とは、悪いことを表す意味のことばです。心や体に元気がなくなると、鬼が勝ちます。心に悪いことをする鬼が増えてきます。いじわるになったり、自分をごまかすために邪魔をしたり、悪口を言ったり、暴力をふるったり、物をこわしたりします。心に悪い鬼が暴れ出し、いらないことを始めるのです。昔の人は、このように考えて生活に生かしていました。節分では、豆まきをして悪い心を追い出し、良い心で、力を合わせることや心をつなぎ合うことをみんなで、励まし合ってこれからの1年間をよりよくするために、準備を始めます。
 2年生は、キッズプラザの見学、5年生は、防災センターの見学、6年生は、卒業遠足でキッザニア甲子園へと校外学習の行事があります。これらの行事には、元気な状態で全員が、参加できることを願っています。
 栄養バランスの良い食事をしっかり食べて、風邪の予防に努め、丈夫な体を作り、そして、心の鬼を追い出して、大隅東小学校のみんなは、よりよい自分を作り、人のためになる心をもっと強くして、この1年の福をたくさん生み出していきましょう。

元気な子どもたち

 27日、土曜授業(作品展鑑賞)で登校した子どもたちは、教室にランドセルを置くと早速、真っ白になった運動場に出て、友だちといっしょに雪と戯れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒波到来

 日本列島を強い寒波に覆われた昨日の雪で、学校も雪化粧で真っ白になりました。
 プール水面も氷は張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 フォトギャラリー 1(〜7)

 各学年の展示の様子をお伝えします。
 各学年の作品タイトルは、下の画像に掲載しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展フォトギャラリー2

1年の作品展示
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 地区子ども会   集団下校
3/16 卒業式予行   卒業式準備
3/19 卒業式

学校だより

給食だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校協議会

配布文書

学校安心ルール