11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

4年生 水を熱して・・・ (2月13日)

4年生の理科の学習の様子です。

「水のすがた」という単元に入り、「水を熱したときの変化」「水を冷やしたときの変化」を学習します。

今日は理科室での実験・観察です。
「水を熱したときの温度の変化」で、フラスコに入れた水を、ガスコンロで熱します。2分ごとに水温を測り、そのときの水の様子を記録していきます。実験後には「熱した時間」と「水の温度」を折れ線グラフで表わします。

計時係り、記録係り、温度を測る係りなど、分担もきちんとできていました。

さあ、実験は順調に行ったのかな?
いくら熱し続けても100度以上にならないこともわかりましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生も版画の完成です(1) (2月13日)

5年生の図工の学習の様子です。

1月の中旬より進めていた木版画ですが、最後の仕上げの段階となりました。

さすがに5年生です。細かく、複雑な箇所もきれいに彫り進められていました。とっても上手です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生も版画の完成です(2) (2月13日)

その2です。

インクをローラーで塗り、版紙を載せ、バレンでこすります。
完成後は、少し周りをカットして、台紙(画用紙)に貼りました。

木曜日の参観には、クラス内に掲示するのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 コンパスで作図 (2月13日)

3年生の算数の学習の様子です。

以前に紹介した「三角形を調べよう」という単元の学習を進めているのですが、今日は、 コンパスを使って二等辺三角形の作図でした。

先生からの説明の後、
・問題1 10cm、6cm、6cm
・問題2 4cm、5cm、5cm
の2つの二等辺三角形を作図したのですが、あっという間に、きれいな二等辺三角形がノートに描かれていました。

次は、正三角形ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区の凧あげ大会(1) (2月13日)

2月11日(日)の午後1時半から、淀川の河川敷で第22回目の東淀川区子ども凧あげ大会が開催されました。

前日の土曜日の雨で足元が心配されましたが、お天気も回復して、いい感じの風も吹き、東淀川区内から10の地域(小学校区)の多くの児童が集まり、

豊新小学校からも1月28日に学校で制作した凧を持って子どもたちが参加しました。

風に乗ってぐんぐんと凧は天高く舞い上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式通し練習
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/19 卒業式(第44回)
地域行事
3/14 (東淀中学校卒業式)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他