科学クラブの実験 part2
科学クラブでは身近にあるものを使った科学実験をしています。
今日は、「火」にまつわる実験です。 写真はマッチを使った実験。 火のついたマッチに、火のついていないマッチをつけます。 炎が燃え移った瞬間に炎を吹き消します。 さてマッチは・・・。 くっついて固まったままとれません! ![]() ![]() ![]() ![]() 科学クラブの実験 part1
科学クラブでは身近にあるものを使った科学実験をしています。
今日は、「火」にまつわる実験です。 写真はろうそくとアルミホイルを使った実験。 筒状にしたアルミホイルに竹串を刺し、ろうそくの炎に近づけます。 もう一方のほうにろうそくの炎やマッチの火を近づけると・・・。 炎がつくのです。まるでアルミホイルのそうそくのようです。 クラブの子どもたちは、成功するととても喜んでいました。 おちばひろい
鶴見緑地公園にあきさがしに行ったよ。
きれいな色のおちばとどんぐりをたくさんひろったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 盲導犬学習
盲導犬についてのお話をしていただきました。
どんな訓練をしているかや、 街でもし盲導犬を見かけたら?目の不自由な人が困っていたら?など、 貴重なお話を聞くことができました。 学んだことを、国語科「もうどう犬の訓練」の学習に活かしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会見学(牛乳石鹸安田工場)
工場見学に行ってきました。
手を洗うことの大切さについてのDVDを見た後、 グループに分かれて工場の中を見学しました。 石鹸ができるまでの工程を丁寧に説明していただき、 箱詰めされるまでの様子を子どもたちも興味津々で見ていました。 石鹸の型抜き体験もさせていただき、 さらには石鹸のお土産までいただいて 大満足の社会見学となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |