3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   
TOP

9月29日(金)の給食

画像1 画像1
・ホイコウロー
・とうふのスープ
・オクラの中華あえ
・パン
・牛乳

中華料理では、材料をにたものを鍋にもどし、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。また豚肉のことを(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前がつきました。
今日の給食では、豚ばら肉をゆでてから、他の材料と一緒に炒めています。味付けも良く、子どもたちに大人気のメニューの一つです。

運動会のご案内

画像1 画像1
いよいよ運動会の日が近づいてまいりました。
運動場には子どもたちの元気な声が響いております。

本日付けで全児童に運動会のご案内を配布しております。
ご確認ください。

運動会のご案内

9月28日(木)の給食

画像1 画像1
 9月28日(木)の給食
・鶏肉とさといもの煮もの
・牛肉と野菜のいためもの
・みたらしだんご
・米飯
・牛乳

十五夜を「芋名月」ということや、さといもをお供えする風習が日本各地にあることにちなんで、さといもを使った煮ものと、月見だんごに見立てたみたらしだんごを組み合わせています。今年は10月4日が十五夜です。

ラジオ体操集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はラジオ体操集会がありました。
運動会に向けて、みんなでラジオ体操をしました。
講堂で元気いっぱいに体操をしました。
本日はあいにくの雨でしたが、運動会当日は晴れ渡る空の下でラジオ体操ができればと思います。

9月27日(水)の給食

画像1 画像1
・ドライカレー(米粉)
・グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)
・ぶどう(巨峰)
・牛乳

巨峰のお話
「巨峰」という名前はどうしてついたのでしょうか。
巨峰が生まれた伊豆の天城山麓にちなんで
「伊豆の峰でつくられた巨大な粒」
というイメージから名づけられたとも言われています。
長野県が一番多く、次に山梨県で多く生産されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

学校協議会

お知らせ

交通安全

生活だより