一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

12日(月) 公立高校一般入試

 本日は、公立高校の一般選抜試験です。

 本校からは、22校に3年生がチャレンジします。

 お天気は上々。

 忘れ物のないよう準備して、精一杯頑張ってほしいと願います。

 限界突破!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教訓を忘れない

 7年前の、3月11日、午後2時46分。

 東日本大震災が東北地方を襲いました。数多くの命が奪われ、今なお行方不明者がおられ、まだ避難されている方もたくさん・・・。

 本日、その時間に合わせ、「追悼の黙とう」を部活動生徒と先生方で捧げました。

 地震国日本にとって、この教訓を決して忘れてはなりません。

 今を生きる我々は、この命を大切に守り、頑張らねばなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訓練を終えて

 全ての訓練を終え、吉田区長様、大正消防署長様からご講評をいただきました。

 「自助、共助、公助」。特に自助と共助の大切さを、地域で再確認することができました。

 関係者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

簡易練習用器具を使って

 胸骨圧迫の練習です。

 本校生徒もチャレンジ。1分間でも、かなりハードです。

 AEDのパッド装着についても、ご説明いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法の訓練

 胸骨圧迫で心臓を動かす。

 いざという時のために、AEDが届くまで、救急隊員が到着するまで頑張らねばなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 卒業式予行・午後準備
3/14 第39回卒業式
3/15 1年球技大会

学校評価

校長通信

行事予定