小学生中学校体験~授業体験~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校区小学校の、大宮小学校、高殿小学校、高殿南小学校の小学校6年生が 一足早く、中学校体験をします 1時間目は、授業体験 小学校より、本格的になった授業を体験しました 国語では、百人一首に挑戦して 楽しみながら、古典を学びました 理科では、琥珀を磨いて中に何が入っているか顕微鏡で調べます 「虫が入ってる!」 電子黒板に、映し出された琥珀の中に 歓声が上がっていました いろんな教科に分かれて 専門的に、学習して 気分はもう、中学生かな? 期末テスト![]() ![]() 期末テストです テストが終われば、もう12月 最後まで、全力を尽くすことを期待します 中庭では、菊が満開です みなさんも、勉強の成果が出ますように ICT公開授業2![]() ![]() ![]() ![]() 美術では、写真を撮ったものをつないで ストップアニメーション作り 家庭科では、家族構成による 住まいのあり方を、タブレットを使って考えました 社会では、模擬裁判 裁判員になり、有罪か無罪か タブレットの投票機能を使って、体験します さまざまな教科で、ICT機器を活用した、アクティブラーニングに取り組みました 全体会では、関西大学教授黒上先生にご講演いただきました これからの教育について 貴重なお話しをいただきました ICT公開授業![]() ![]() ![]() ![]() ICT公開授業が、実施されました 全授業公開で ICT機器を活用した、協働学習の実践を発表しました ICTモデル校として、3年 先進的取り組み校として2年間取り組んできました 各教科、さまざまな工夫をしていました 3年生英語では、習った英文を使い クイズを作成 英会話をしなが、友達とクイズを出し合います パネルを外していくと、ヒントの写真が! 女子保健体育では、バレーボール スパイクのフォームを、タブレットで撮影して確認 フォームを直していきます 第2回学校協議会![]() ![]() 図書室で、第2回学校協議会が、開催されました 全国・学力学習状況調査、生徒質問紙の結果と 運営に関する計画の中間反省 安心・安全ルール 学校の様子などについて 討議されました |
|