家族の絆 入選作文表彰式
2月24日(土)午後2時より、旭区民センターで
第8回 伝えよう!いのちのつながり 小中学生 入選作文表彰式が行われました 本校からは、佳作に 2年生 「希望」饗さん 2年生 「生きていることのありがたさ」が 入選しました 自分の思いを、よく書けていますね おめでとうございます 紅白の梅が満開です![]() ![]() 中庭の紅梅、白梅も満開に 真っ青な空に、鮮やかな紅白が映えます 春はもう、すぐそこに… 教育コミュニティづくり実践交流会発表~学校元気アップ地域本部~![]() ![]() ![]() ![]() 教育コミュニティづくり実践交流会が実施されました 大阪府の交流会に、本校の学校元気アップ地域本部から コーディネーターの鈴木さんが、実践報告されました 校内の、園芸活動 放課後学習会 家庭科の授業や、検診のお手伝い なにわ語り部の会のみなさまによる、お話し会など 普段、学校で取り組まれている 多岐にわたるボランティアについて 発表しました ご来場された多くの方が、興味を持たれ たくさんの質問が、寄せられました 改めて、学校、子どもたちが 地域のみなさまと共に育まれていることを、実感しました 5校の実践報告のあと 立命館大学 応用人間科学研究科 教授 団 士郎氏によるご講演が、ありました ボランティアのあり方、考え方を わかりやすくご講演いただきました 旭区中学校PTA連絡協議会生徒表彰式![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度旭区中学校PTA連絡協議会生徒表彰式が、開催されました 旭東中学校は、朝のあいさつ運動や清掃活動等で生徒会 大宮中学校は、朝のあいさつ運動で生活委員会 今市中学校は、様々な献立の調理実習に取り組んだ等で、家庭科部 それぞれ表彰されました 旭陽中学校は、昨年度の大阪市中学校水泳大会において 2年連続で女子総合優勝 学校内では、土曜授業での防災学習の際に 地域の方と一緒にボランティアとして炊き出しを手伝ったり PTA主催の普通救命講習会にも 多くの部員が参加するなど 主体的に行事に参加したことを表彰されました おめでとうございます これから、益々の活躍を期待します 第3回学校協議会
2月23日(金)図書室で
第3回学校協議会が、開催されました 学校運営に関する計画、自己評価(最終反省)について 学校アンケート結果について 学校関係者評価について、意見交換が行われました 今年度から、学校運営に関する計画が改訂され 全市共通目標と、学校園の目標を決めて 取り組みを進めてきました 「子どもが安心して成長できる安全な社会」 「心豊かに力強く生き抜き未来を切り拓くための学力・体力の向上」 二つの年度目標達成に向けて 学校が取り組んできた成果を アンケート結果を元に、討議しました 学校協議会のご意見を取り入れ 更に、子どもたちが活き活きと学校生活が送れるよう、尽力してまいります |
|