お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

交通安全指導をしました

 4月19日(水)、全学年で交通安全指導を行いました。きょうだい学年(1年と6年、2年と5年、3年と4年)で取り組みました。
 横断歩道での渡り方や歩道のない場所での歩き方など、上級生が下級生にやさしく教えてあげている姿がとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ごみ焼却西淀工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日、4年生は社会科で学習中のごみ焼却工場へ見学に行きました。緑陰道路を歩いて、西淀工場へ。春のさわやかな風が心地よい中、工場のえんとつを目印に歩きました。
 工場では、ごみをどのように集め、焼却するのか、その後の処理は…などを説明を聞きながら、施設を見学させていただきました。私たちの家庭や学校から出るごみの量に驚き、どうしたらごみを減らせるかを真剣に考えながら、学習してきました。
 5月2日には、野里小学校にごみ収集のパッカー車が来てくれます。実際に働く方のお話を聞いたり、パッカー車を間近で見たりして、ごみのゆくえについてさらに学習したいと思います。

平成29年度 入学式・1学期始業式

 あたたかな春風がそそぐ季節となり、平成29年度がスタートしました。
 4月7日(金)は、58名の1年生が野里小の仲間入り。どの子も不安と緊張の中、無事に入学しました。
 4月10日(月)には1学期の始業式があり、どの子も学年が一つ上がった喜びと「今日からがんばるぞ!」というやる気に満ち溢れた顔つきでした。また、1年生との対面式もあり、お兄さん・お姉さんとして優しく迎えることができました。
 この330名の野里の子どもたちを教職員一丸となって支えていきたいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさま、今年度もあたたかいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日に卒業を祝う会を行いました。
在校生から6年生へメッセージカードをプレゼントしました。
6年生からは記念品をもらい素敵な合奏を披露してもらいました。
みんなでゲームでは、6年生に関する○×クイズをしました。6年生自身も間違えてしまいそうな難問もあり、とても盛り上がりました。
最後は、全校児童で「ありがとう さようなら」を歌いました。
全校児童が集まる最後の会としてとてもいい会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式合同練習(5・6年)
3/15 卒業式予行(5・6年)
3/16 卒業式準備(5年 5・6限目)
四時間授業(1〜4年、6年)
3/19 第98回卒業式(5・6年)
地域行事
3/14 歌島中学校 卒業式
3/15 野里幼稚園 卒園式