5月18日(木) 1.2年生 生活科 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が1年生に、学校のことを教えて回る学習です。

校長室にもたんけんに来てくれました。
これまでの校長先生の写真がたくさん貼ってあって、初代校長先生にはひげがあったこと、男性の校長先生が多いことなどを見つけていました。

また、創立90周年記念の航空写真を見て、人文字に驚いていました。

部屋の出入りのマナーや、回った部屋の名前に色を塗ることなど、2年生は1年生にやさしく教えていました。
さすがは2年生です。
1年生は、2年生とすっかりうちとけて、とても楽しそうに学習できていました。

5月18日(木) 見〜つけた!

画像1 画像1
正門を入って左側、廊下のすぐ横の所に、クローバーが少しだけ群生しています。
よく見ると・・・あれ?
両足そろえた、足形が?

子どもたちが、見つけてくれました。

(H29)第1回学校協議会実施報告書およびH29「運営に関する計画」

5月10日(水)に開催された(H29)第1回学校協議会の「実施報告書」、および当日審議の上、ご承認いただきましたH29「運営に関する計画」を掲載いたしました。

下記のリンク、または「学校評価」タブからご覧ください。PDFファイルです。

H29 第1回学校協議会 実施報告書

H29 運営に関する計画

1年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
千里中央公園 その2

冒険の森では、ローラーすべり台を楽しみにしていました。手作りの段ボールの敷物などをおしりにしいて、すべります。
スピードが出すぎて、途中で手で止めてしまう人もいましたが、みんな、歓声を上げながら、何度も繰り返し楽しんでいました。
アスレチックも楽しかったです。

5月17日(水) 1年 春の遠足

画像1 画像1
千里中央公園 その1

気持ちのよいお天気です。
北千里駅で降りて、千里中央公園まで歩きました。

電車では、マナーに気をつけて静かに乗ることができました。
道も2列で、しっかり歩けました。
さぁ、いよいよ公園に到着です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31