時を守り 場を清め 礼を正す

平成30年3月14日(水) 第55回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水温む淀川から飛び立つ鳥たちが春を告げる弥生の春空の下、
大阪市立此花中学校第55期生の巣立ちの舞台が用意されました。

「55期生、『心ひとつに』」を成功の合言葉に、
自らの誇りとコサージュを胸に輝かせ、
担任を先頭に、式典会場に堂々と入場。
55期生として数々の伝説を刻んだステージは、
積み重ねた花々で彩られ、最後の「きせき」が残される
準備が整っていました。

担任の思いを「はい」の二音で、
在校生の送辞には感情溢れだす言の葉「答辞」で、
保護者・在校生・教職員、すべてに応えました。
卒業の歌からは題の如く、輝く未来を予感させる力強さと
各々の素敵さが響き渡り、会場は夢心地に包まれました。

三年間、美しい夢を描き続けた55期生。
そこに関わった皆が頂き合った心の燈を、
これからの創造力に変え、母校を思う卒業生として、
母校を背負う在校生として、それを支える教職員として、
それぞれが「頑張ることはカッコいい!!」の心で前進。
それを応援してくださることに、心から感謝いたします。

自ら奏でた合唱曲「旅立ちの日に」に背中を押され、
55期生は奇跡の学び舎を後にしました。
55期生「旅立ちの日に」

3月12日(月) 飛び立つ先輩

今日の全校集会はいつもと違いました。
なぜなら3年生が公立入試でほとんどいなかったからです。

明後日の卒業式が終わると私たちはついに最高学年となります。
不安な気持ちはいっぱいあるけれど、
卒業生を送る会でいただいた先輩方からのメッセージを聞くと、
「この気持ちを受け継ぎたい」と強く思いました。

私たちも3年生のように、
後輩を背中で引っ張っていけるような先輩になりたいです。
3年生が安心して此花中学校を飛び立って行けるように、
お世話になった先輩方に感謝の気持ちを込めて、
まずは卒業式の準備から精一杯頑張ろうと思います。

そして此花中学校をもっと良くしていくために、
最高学年として、リードしていきたいです。

「生徒が作るホームページ」
作成 2年学級委員長代表
画像1 画像1

3月12日(月) 輝く未来へ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3年生の多くの生徒は、
公立高校一般選抜に臨みます。

いつも通りに、行ってらっしゃい。
55期生、「心ひとつに」

頑張ることはカッコいい!!
それを応援することもカッコいい!

3月10日(土) 成長の舞台「卒業式」〜3年4組〜

もうすぐ春と共に別れの季節が訪れます。
私たち55期生は、水曜日に卒業を迎えます。
入学してから3年間、失敗をくり返してきて、
厳しい指導もたくさんありましたが、
その度に成長し続けてきました。
そして、失敗をもとに、たくさんの成功を遂げてきました。
これまでの失敗や成功、全てを糧として、
55期生、心ひとつに、卒業式に臨みます。

「生徒が作るホームページ」
作成 3年4組書記委員
画像1 画像1

My job〜図書委員会〜

私たち図書委員は平日の昼休みに曜日ごとに
当番が図書室を開放し、本の貸し出しを担当しています。
また月1回の委員会でオススメ図書を紹介するポスターを
書いたりしています。他に百人一首大会の運営も行っており、
普段の仕事量は少ないですが、その分全力で仕事をこなす委員会です。
ですがまだ図書室に来る人が少ないので来てもらうために
図書委員全員で頑張っていきます。

「生徒が作るホームページ」
作成 大阪市立此花中学校 図書委員長

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 第55回卒業証書授与式 給食なし
3/19 1年大阪エヴェッサ交流会(午後) 小学校卒業式
3/20 5限まで 年度末希望者懇談 入学前オリエンテーション 一般選抜発表

学校便り

文化発表会関係

チャレンジテスト