創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

一生懸命練習しています 〜学習発表会6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
3時間目の6年生、呼びかけ『戦争を知らない子どもたち』

 社会科や総合の時間に学んだことから「平和」について考えます。
 しっかりとした呼びかけや楽器の演奏で思いを伝えます。


                     (学校長)

不思議不思議、今日は「低中学年デー」??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
いつもなら上級生に独占されているなわとびジャンプ台、
でもこの休み時間は、不思議不思議、低中学年の児童でいっぱい。まるで「低中学年デー」のよう(笑)。


上級生の児童はなかなか失敗してくれないので、
順番が回ってくるまでの待ち時間が長いのですが、今日はアッという間に順番が回ってきます。これはこれで楽しそうでした。


                      (学校長)

一生懸命練習しています 〜学習発表会2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2時間目の2年生、英語発表『Let'S Enjoy English』

 2年生になって始まったモジュールタイムで練習した曲など、いろんな
 英語の歌を歌います。楽しいダンスや振り付けも見どころです。


                    (学校長)

一生懸命練習しています 〜学習発表会1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
11月25日(土)は「学習発表会」
  発表に向けての各学年の取り組みは順調に進んでいます。

少しずつ、どんな発表内容になるのかお知らせしますので、楽しみにしておいてください。


今日は1年生、音読劇『おおきなかぶ』
子ども達の音読に身振り手振りをまじえストーリーが展開して行きます。


                    (学校長)

白熱したたたかいTボール 〜5年3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
5年3組の体育の時間、「Tボール」

あまり聞き覚えのない名前ですが、
ポールの上のボールを打つ、ティバッティングでの試合です。
前からボールを投げられれば、経験者でなければなかなかうまく打つことはできませんが、止まっているボールなら・・・でも、だいぶ苦労していました(笑)。


「ナイスバッティング!!2塁にいけるやん。」
    と叫ぶと、「打っても、進塁は1つずつやねん。」
    というルールだそうです。


                      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会