標準服リサイクルにご協力ください。

給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食委員会は、毎月の献立表を、見やすいものに作り変えたり、「食育」に関する本を調べたりしてポスターなどを作る準備をしていました。

図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目は、委員会活動の時間です。図書委員会では、みんなにたくさん本を読んでもらうため、しおりを作っていました。

読書週間

画像1 画像1
図書室に読書週間のお知らせコーナーが。学級文庫には新しい本もたくさん入りました。「いつもカバンに1冊の本を!」を実践したいですね。
4月から100刷以上読破した子もたくさんいます。

大宮スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな秋空のもと、「大宮スポーツ大会」を実施しました。今年もハッピータイムの班対抗で綱引きです。
 試合が進むごとに、声をかけあったり、「もっと前につめよう」など作戦を考えたり、熱が入っていきます。速く勝負がついたグループもまだ対戦している他のグループを応援する姿や6年生がグループのリーダーとしてみんなをまとめらている姿も見られました。こうした異学年の子どもたちがふれあう活動をすることにより、尊敬の気持ちやいたわりの気持ちをもち、互いを認め合える集団が形成されます。
 後期代表委員にとっては、最初の児童会行事、それぞれの役割をしっかり果たしていました。これからも代表委員が中心になって、みんながもっともっと仲良くなれるよう、取組を進めていきます。

旭区人権教育実践報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、城北小学校で旭区の小学校が集まり、人権教育の実践報告会を行いました。本校からは、4年生が代表で発表しました。「自分や友達の良いところを見つけよう」「あやまちを指摘するのではなく、なぜそんなことをしてしまうのか背景を見つめよう」などをテーマに学級、学年の集団作りをしている実践報告を各校が発表。子ども一人一人を大切にする教育の報告に、参観者は熱い思いで、明日からの教育に活かそうと帰路につきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/19 卒業式

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画