令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

土曜授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、『九九ビンゴ』をしていました。
楽しく算数の勉強をしていました!!

土曜授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、運動場で元気よくたこあげをしていました。
教室では、仲良くカルタをしていました。
教室と運動場の活動を1組と2組で交代して行っていました。
楽しい土曜授業でした!!

かけ足タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分休みに行われている『かけ足タイム』の後期が今日から始まりました。

前期は、先生を先頭にして並んで走っていましたが、これからは、自分のペースで約5分間走り続けるようにがんばります。
走ったり歩いたりしないように、同じペースで走ることが大切です!!

体力・持久力を高めるようにがんばろうね!!

代表委員会・にこにこ班リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の代表委員会では、2月に行われる『6年生とのスポーツ交流会』“めあて”と司会進行などの“役割”を決めていました。
にこにこ班リーダー会では、来年度の『校内オリエンテーリング』の準備を早々としていました。

限られた回数で行われる代表委員会・にこにこ班リーダー会の機会を有効に、計画的に進めています!!

募金活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
只今、募金活動を実施しています!!

日本も戦後、ユニセフから『学校給食用の粉ミルク』などの支援を受けていたんだよ!

ぜひ君も、自分のおこずかいのうちいくらかでも、人の役に立つことのために使ってみよう!!

募金は、明日まで行っています。
ご協力よろしくお願いします!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行(玄関西通用門より下校)
3/16 卒業式準備(玄関西通用門より登下校)
6年給食終了
3/19 第69回卒業式
3/21 春分の日

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表