12月23日(月)『2学期 終業式』(下校時刻13:45)、1月9日(木)『3学期 始業式』(下校時刻14:00)です。

土曜授業(7/1)のお知らせ

 6月29日(木)、梅雨らしい日が続いています。7月1日は「土曜授業」を行います。内容は、「いのちを守る」〜自分のいのち・仲間のいのち〜をテーマに保健関係の学習を行います。
 ○1時間目 学校保健委員会 講堂 テーマ「いのちを守る」 8:55〜
 ○2.3時間目 9:50〜10:35 10:45〜11:30 
  ・1.2年生 教室 Yakultの栄養士の方の出前授業
           うんちすっきり体操など
  ・3.4年生 教室 熱中症予防、経口補水液づくり
  ・5.6年生 図書室(5年) 多目的室(6年)
        消防署員・教職員による救命緊急講習
 ○11:40頃 下校予定          【写真】学校生活
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

浄水場への社会見学 <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(水)、4年生が、東淀川区にある柴島(くにじま)浄水場への「社会見学」に出発します。学校出発時は小雨でしたが、午後からは太陽の光が差し込み蒸し暑い日となりました。淀川から取り入れた水がどのような工程を経て、水道水として飲めるようになるのかを学びました。ろ過実験装置をペットボトルで作成し、砂や活性炭により「汚れ(色)」や「臭い」がとれる体験は、浄水場の仕組みを身近に感じる内容となりました。ある児童の感想「私たちが、普段飲んでいる水は、大変な作業の結果、飲めることが分かりました。」節水、水を大切に。

田植え体験 <5年生>

 5月27日(火)午後、曇り空の中「田植え体験」に出発します。20分ほど歩いて「JA大阪市」に到着。田んぼの大きさ(縦25m×横5m)を見てびっくり。苗の植え方などの説明を聞いた後、職員の方と田んぼに入り田植えの開始。歩きにくい、靴が抜けない、腰が痛いなどの体験をしながら、なんとか苗を植えきりました。中には、バランスを崩しお尻を田んぼに、という児童も。植えた苗(ヒノヒカリ)は、11月頃稲刈りをします。貴重な田植え体験を通して、お米づくりの大変さや作物への感謝の気持ちが芽生えたことでしょう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業・協議を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(月)5限、6年2組国語科の研究授業。教材は「イースター島にはなぜ森林がないのか」。全文をひとり読みの後、その理由について考えていきます。本校では、昨年度に引き続き、音読指導を通して「すすんで文章に親しみ、読む力を身につける子どもの育成」をめざして取り組みを進めています。
 研究協議では、質問や成果と課題について意見交換を深め、最後、教育センターから来校いただいた教育指導員の先生から指導・助言をいただきました。先生たちは、研修を積み重ね授業力の向上に努めています

「林間学習保護者説明会」を行いました <5年生>

 6月22日(木)、午後4時より多目的室において「林間学習保護者説明会」を行いました。お忙しい中、約30名の保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。林間学習についての行程・服装・持ち物などの説明と保健関係についてのお願い事がありました。大自然の中での活動を通して、仲間の良さの再発見や集団行動におけるルールを体得することを期待しています。
 欠席されたご家庭には、お子様を通して説明資料を配付いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/18 卒業式予行
-
3/19 卒業式
給食終了 給食後大掃除 卒業式前日準備
1〜4・6年生5時間目終了後下校
-
3/20 卒業式
-
3/21 春分の日
-