卒業式予行、明日は卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は10時から式が始まります。保護者の受付は9時20分から体育館に入る事が出来ます。 今日の練習でも69期生はキビキビと行動し、いい式にしょうと大きな声で歌を歌ってくれました。明日は涙で声が出るか心配ですが、素晴らしい式になると思います。三年生の保護者の皆さん一緒に泣かせてもらいましょう。 三枚目の写真は、夜間学級の生徒さん達が卒業を祝ってメッセージを書いてくれました。 吹奏楽部
11日(日)世界が誇る大阪のプロ吹奏楽団 オオサカ シオン ウィンドオーケストラ(shion)の団員による大阪市の中学生(1年生)楽器ごとでレッスンをしていただきました。
2月に引き続き、2回目となりましたが、前回の課題を一か月練習してみていただきます。 中学生からプロにご指導いただけるなんて夢のような企画です。もうすぐ入ってくる新一年生にどうやって教えよう?!と熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 阿倍野防災フェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会のメンバーが会場入口付近で募金活動を行い、短時間でしたが、とても多くの募金が集まりました。その後、会場内で今年1年の学校で取り組んだ、防災についての啓発活動の報告を行いました。参加者の方々は、中学生の発表を本当に真剣に聞かれており、とても頼もしいとのお声もいただきました。報告終了後には、阿倍野区ジュニア防災リーダーの装備品が区長より手渡され、今後も防災活動を頑張ろうと思う1日になりました。 卒業生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 在校生からの群読のでのメッセージの後、アンジェラ・アキの『手紙』を合唱。 卒業生からは元生徒会長の近藤君から、仲間の大切さを三年間で学んだこと、仲間を大切にしてもっと文の里中を盛りあげてください。とバトンを1、2年生に渡しました。そして、旅立ちの決意を込めてグリーンの『遥か』を三年生全員で熱唱しました。 最後に三年生で読書銀行の目標達成者とサックスとフルートのソロコンテスト優秀者の表彰を校長先生からしていただき、在校生の拍手で卒業生を送り出しました。 たいへん、心温まる送る会でした。 iPhoneから送信 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番は14日水曜日。 中学校生活最後の行事、卒業式を素晴らしいものにするため69期生団結して頑張ってます。 当日は泣かせます。ハンカチを忘れないでください。 |
|