なわとび週間中です。子どもたちは元気に外でなわとびに取り組んでいます。

1月24日 1年 昔あそび その1

昨日23日、毎年恒例の1年生 昔あそびが行われました。今年も30名ほどの地域の方々にお越しいただいて、「はねつき」「べーごま」「かるた」「めんこ」「おてだま」「あやとり」「けん玉」などの昔あぞびを1年生に丁寧に教えていただきました。

どの時代でも、あそびに夢中になる子どもの姿はとてもかわいらしいですね。

今はTVゲームやスマホが進化し、こんな遊びをする機会がほとんどなくなりました。
しかし、日本の伝統として子どもたちには次の世代にも受け継いでいってほしいと思います。

寒い中、たくさんの地域の方にお越しいただき
本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 1年 昔あそび その2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 1年 昔あそび その3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 5年生 プレ授業

昨日、5年1組で5年生の研究授業に向けて、プレ授業が行われました。
単元は「百分率とグラフ」昨日は%の勉強をしました。

問 定価250円のペンがA店では180円、B店では30%引きの値段で売られていました。どちらのお店で買うのが得でしょうか? という問題です。

バーゲンセールの時、まさに今の季節などは、冬物が○%OFFということでたくさん売られていますね。我々大人も値引きされていくらになるのか?どっちが安いのか?など、
実生活でも良く使うところですね。

250円の30%引きといきなり言われると、なかなかむずかしい児童たち。
ん?うーん??と声を出しながら、、考えて
グラフに表したり、お友だち同士と相談しながら、楽しそうに、答えを導きだしていました。

30%引きだと、250×0.3=75円 250−75=175円。
B店で買うのがお得ですね。
他にもいろいろなやり方があり、みんなでやり方を共有しました。

5年1組のみなさん、お疲れ様でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 5年生 理科 公開授業

18日の木曜日、5年1組で理科の公開授業が行われました。

単元は「もののとけかた」です。
子どもたちに身近な、キャンディーや食塩を水に溶かす実験をしました。

飲み物に砂糖を入れたり、スープの素をお湯に溶かしたり、入浴剤をお風呂で溶かしたり、児童は溶けるということを実生活の中で体験しており、なじみやすい単元です。

みんな実験を楽しく行って、自分の意見を堂々と発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校方針