☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「押し麦のスープ」「夏野菜とベーコンのソテー」「すいか」「食パン・ブルーベリージャム」「牛乳」です。年1回使用できる赤ピーマンを使ったソテーと、すいかが登場します。赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟したものです。緑色のピーマンよりもビタミンCやカロテンが多く含まれています。水分を多く含んだすいかは、夏の暑い時期に水分補給としても効果的な食べ物です。給食では1つのすいかを64等分に切り分けます。

アサガオ ヒマワリ

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいに咲いていました

6年生 民族講師出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民族講師会より金景姫ソンセンニムにお越しいただき、お話を聞きました。
ヒロシマ修学旅行に向けた内容もお話しいただきました。

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ゴーヤチャンプルー」「五目汁」「あつあげのしょうがじょうゆかけ」「ごはん」「牛乳」です。夏が旬のゴーヤ(にがうり)を豚肉、もやしと炒めています。かつおぶしを加えることで、にがうりの苦味を和らげるようにしています。にがうりは、ビタミンC の他、カリウムやカルシウム、マグネシウムなども豊富で、食欲増進など夏バテを予防する働きがあります。にがうりは給食では年1回の登場です

5年3組 家庭科

画像1 画像1
ナップザックの仕上がり具合は どうでしょうか
丈夫に縫えていますか
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31