菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

校庭の片隅で・・・

 春の陽射しを受け、校庭の片隅で、小さいながらも元気な命が風に揺れています。
 1枚目の写真は、ここ数日で急激に勢いを増したヒメツルソバ。コンペイトウのような花が、お日様のほうを一斉に見上げています。
 2枚目の写真には、何種類の植物が写っているでしょう?カラスノエンドウ、シロツメクサ、キュウリソウ、ハコベ、ヨモギ・・・・。
 「雑草」という名前の植物はありません。みんな、自分の名前を持っています。何気なく見過ごしている草たちも、名前を知ることによってもっと、身近に感じられるのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせが始まりました。

 子どもたちが楽しみにしている、水曜日の朝の読み聞かせが始まりました。20名ほどのボランティアの方々が、今年度は、1年生から3年生までの各教室で、読み聞かせをしてくださいます。
 どの教室でも、子どもたちは集中して耳を傾け、お話の世界を旅していました。
 次回は5月17日に来てくださいますので、どうぞお楽しみに。

 また、お話ボランティアのメンバーも随時募集しておられるそうです。参加してみようと思われる方は、学校までご一報ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな なかよし

画像1 画像1
 1年生の学年目標が「みんな なかよし」に決まりました。学年目標をめざして、仲良く、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

ビーフシチュー

画像1 画像1
今日の献立はビーフシチュー、キャベツのピクルス、みかん(缶)、コッペパン、バター、牛乳です。

ビーフシチューは小麦粉とサラダ油でルウを手作りしています。バターや粉末チーズを使用していないので、乳のアレルギーのある子どもも食べることができます。
子どもたちにも親しみやすいメニューで好評でした。


元気いっぱい遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から、20分休みには、芝生で元気いっぱいあそんでいます。
ジャングルジムに上ったり、鬼ごっこをしたりととても楽しそう!!
これから、ますます暑くなってくると思います。
遊び終わったら、子どもたちは汗だくです。
お茶や汗拭きタオルを持たせていただいても構いません。
2枚目の写真は、2年生からのプレゼントの朝顔の種です。
順次持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 スクールカウンセラー 6年給食終了 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除
PTA行事
3/22 PTAピッカピカ大作戦 標準服回収

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標