菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

なしの種類

画像1 画像1
今日の献立はあげギョーザ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(豊水)、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。

なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3つに大きく分けられます。
日本では、主に日本なしが作られています。
給食に登場するのは日本なしで、「青なし」「赤なし」があります。
今日のなしは「赤なし」の豊水です。
やわらかくて果汁が多く、甘みが強いです。
「青なし」の二十世紀も、先日給食に登場しました。

はたらく くるま

画像1 画像1 画像2 画像2
 東校舎側トイレの工事が、着々と進んでいます。
 コンクリート打設工事のために、大きなポンプ車やコンクリートミキサー車もやってきました。
 はたらくくるまの活躍を、子どもたちも「おお〜っ!」「かっこいい!!」と眺めていました。

 工事は11月半ばまで続きます。運動会など、大きな行事ではご迷惑をおかけしますが、美しいトイレにリニューアルするまで、ご協力よろしくお願いします。

一富士 二鷹 三なすび

画像1 画像1
今日の献立はマーボーなす、もやしのごま酢あえ、枝豆、ごはん、牛乳です。

「一富士 二鷹 三なすび」
これはなすにまつわることわざです。
初夢に見ると縁起のよいものが順にならんでいます。
「江戸時代の将軍、徳川家康に縁の深い駿河の国(静岡県)の名物を並べた」という説もあります。

あけぼの読書会 発会式

 本校PTAに連綿と受け継がれている、「あけぼの読書会」の発会式がありました。
 グループで図書を回覧し、感動を共有できる素敵な会です。
 さまざまなジャンル、作家の作品を選書していただいていますので、きっと新たな出会いがあることと思います。
画像1 画像1

学習参観 学級・学年懇談会

 学習参観 学級・学年懇談会を実施しましたところ、多数お越しいただき、ありがとうございました。
 イングリッシュタイムの様子や放課後の過ごし方、家庭学習のことなど、有意義な懇談ができたことと思います。
 写真は、行事のビデオ上映をした、4〜6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 スクールカウンセラー 6年給食終了 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除
PTA行事
3/22 PTAピッカピカ大作戦 標準服回収

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標