菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

ノンエッグドレッシング

画像1 画像1
今日の献立はイタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、黒糖パン、牛乳でした。

グリーンアスパラガスのサラダのドレッシングはマヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。
卵アレルギーの人も食べることができます。

研究協議会

 授業後の研究協議会では、今日の授業の良かった点、課題点、改善策についてグループ討議を行います。よりよい授業づくりに向け、全員真剣です。
 講師には、元本校校長の大西先生をお迎えし、新学習指導要領も見据えた、わかりやすくパワフルな指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 研究授業

 本校では今年度、「わかる・できる喜びを体感できる算数科の学習」をめざして研究に取り組んでいます。
 今日は、6年生習熟の「スピードコース」で、研究授業を行いました。
 1時間に90枚印刷できるプリンタAと12分に20枚印刷できるプリンタB、早く印刷できるのはどちらなのか、比べ方をペアやグループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うすあげの作り方

画像1 画像1
今日の献立は豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかかいため、ごはん、牛乳でした。

うすあげは大豆を水に浸して蒸し、煮ます。
煮た大豆をしぼると豆乳ができます。
豆乳ににがりを入れて固めると豆腐ができ、これを薄く切って油であげたものがうすあげです。


9月13日 学習参観・懇談会について

 9月13日に、学習参観・懇談会を実施します。
 内容や場所を掲載しましたのでご覧ください。

 学習参観には、東淀川区内にお住いの、新1年生をお持ちの保護者にもお越しいただけます。区役所からご自宅に届いている、「見学票」をお持ちください。

 9月13日 学習参観・懇談会
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 スクールカウンセラー 6年給食終了 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除
PTA行事
3/22 PTAピッカピカ大作戦 標準服回収

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標