オリンピックのマスコットが決まりました (3月1日)
子どもたちがクラスで話し合って投票した「東京オリンピック・パラリンピック 大会マスコット」が昨日、決定しました。
結果は「ア」となりました。「伝統と近未来を融合」をテーマにした市松模様で、パラリンピックには桜の花びらのイメージがプラスされたものです。 さあ、クラスで選んだデザインに決まりましたか? ![]() ![]() 6年生 最後の参観でした(1) (2月28日)
6年生の小学校生活最後の学習参観を、「音楽発表会」と題して5時間目に講堂で行いました。
風邪・インフルエンザ等による学級休業により、練習が大幅に遅れる中、日時を23日から順延しての実施でした。 この日のために、6年生は本当に限られた時間で、集中して練習し、見事に仕上げてきました。本当にすごい6年生です。 1.旅立ちの日に(全員合唱) 2.決意の言葉 3.雨のうた(全員リコーダー演奏) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 最後の参観でした(2) (2月28日)
その2です。
4.そよ風のデュエット(1組リコーダー演奏) 5.ラバーズコンチェルト(2組リコーダー演奏) 6.メヌエット(3組リコーダー演奏) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 最後の参観でした(3) (2月28日)
その3です。
7.風を切って(全員合奏) 8.コンドルは飛んでいく(全員合奏) 9.地球星歌(全員合唱) 6年生の皆さん、本当に素晴らしい発表をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (2月28日)
今日の給食メニューは、
・豚肉とごぼうの煮物 ・なにわうどん ・プチトマト ・レーズンパン ・牛乳 でした。 今日は1年生の様子です。 豚肉とごぼうの煮物は、砂糖、塩、濃口しょうゆで味つけされていました。ごぼうは食感がしゃきしゃきとしていて歯ごたえがあり、美味しかったです。 なにわうどんには、一人一袋のとろろこんぶがついています。めんと絡み合って出汁もきいていて、美味しかったです。 今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|