11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

「伝えよう! いのちのつながり」作文表彰式(1) (3月11日)

今日、午後2時より、東淀川区民ホールで「第6回 伝えよう! いのちのつながり」作文の表彰式がありました。

東淀川区内の小中学校より、今年は昨年度よりも多い、小学生3745通・中学生1218通、計4963通もの応募があり、厳選な審査により、本校児童から4人が賞をいただきました。

家族のつながりや絆、感謝の気持ち、命の尊さの込められた素晴らしい作文でした。


賞状伝達の様子です。

○最優秀賞
 ・2年生 T.Y. さん(男子児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「伝えよう! いのちのつながり」作文表彰式(2) (3月11日)

その2です。

○東淀川区社会福祉協議会賞
 ・6年生 F.A. さん(女子児童)

○入選
 ・2年生 S.S. さん(女子児童)
 ・6年生 S.R. さん(女子児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「伝えよう! いのちのつながり」作文表彰式(3) (3月11日)

その3です。

最優秀賞の2年生のT.Y.さんと、東淀川区社会福祉協議会賞の6年生F.A.さんは、会場で作文の朗読もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 電気を流すと磁石になったよ (3月9日)

5年生の理科の学習の様子です。

最後の単元「電磁石」の学習での実験をしていました。

今日の実験は3種類で、
 1.電磁石の極性(N・S)を調べよう
 2・電磁石の強さを調べよう
 3.電流計で電流の強さを測ろう
です。

くぎに導線をコイル状に巻いたもの、電池、スイッチ、ワニ口クリップ、方位磁針、クリップ、電流計を使いました。

班のメンバーで協力し合って、ワークシートの図を見て回路を組み、実験を進めました。結果も、ていねいにワークシートに書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (3月9日)

今日の給食は“卒コン”メニューで、
 ・手巻きごはん(のり2袋、8枚)
   ・牛肉の甘辛煮
   ・ツナソテー(ノンエッグドレッシング)
 ・すまし汁
 ・和なしの抹茶クランブル
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

卒コンとは、給食調理員さんで使われている言葉らしく、卒業記念献立の卒献だそうです。いつもより品数も多く、内容も豪華です。

手巻きごはんは、子どもたちに大大大人気でした。手のひら大の手巻き用の「のり」が、一人に8枚もあり、具材も甘辛く煮た牛肉と、ノンエッグドレッシング(アレルギー対応で卵を使っていない、マヨネーズのような感じ)を加えてのツナマヨです。楽しそうに、うれしそうに、せっせと手巻きを作って食べていました。

すまし汁は、豆腐、大根、ニンジン、しいたけ、三つ葉が具材で、昆布と削り節からとった出汁がおいしかったです。

和なしの抹茶クランブルは、和なしの焼き菓子です。カットされた缶詰の和なしに、小麦粉に抹茶と砂糖、サラダ油をまぜ合わせた生地をかけて焼き上げたものです。甘くてとてもおいしかったと思うのですが、大好き派と、抹茶大嫌い派で分かれていました。

とにかく、子どもたちも品数の多さ、内容の豪華さに驚いていました。
「毎日だったら、うれしいのになぁ・・・」と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式準備
3/19 卒業式(第44回)
3/21 春分の日
3/22 給食終了
大清掃

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他