6年生は小学校最後の給食でした! 3/16
鶏肉のみそマヨネーズ焼きには、八丁みそを使いました。鶏肉に八丁みそ、料理酒、こしょう、マヨネーズを混ぜ合わせて焼きました。おいしいと好評でした。
6年生は小学校最後の給食となりました。6年間で、約1200回の給食を食べたことになります。みんなで楽しくモリモリ食べていました。 ![]() ![]() ラッキーにんじんです 3/15
給食調理員がチキンカレーライスのにんじんを、ハートや星、お花の3種類の形に型抜きして全部のクラスに入れました。コトコトじっくりと煮こんだカレーです。子ども達はおいしいと喜んで、楽しく食べていました。
![]() ![]() 春のこんだて 菜の花が登場しました 3/14
給食では毎年、年に1回、3月に菜の花をつかった献立が登場します。菜の花は、はくさいと合わせたおひたしでした。食べる時にかつおぶしをかけるので、子ども達は、菜の花のほろ苦さを感じながらも、おいしいと楽しんで食べていました。
![]() ![]() 6年生をを送る会3/8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業祝いこんだて 3/9 パート2
卒業祝いこんだてのデザートを紹介します。
クランブルは、イギリスの甘くてサクサクした焼き菓子です。給食に登場した和なしまっ茶のクランブルは、まず小麦粉、砂糖、サラダ油で作ったクランブルの生地に、まっ茶を混ぜ込みます。和なし(缶)の上にクランブルの生地をふりかけて、スチームオーブンで焼きました。子ども達は、給食で初めて登場したデザートに喜び、おいしいとパクパク食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|