ふれあい遊び、ふれあい掃除みんなでなかよく楽しく遊びました。 掃除場所も普段と違う所、普段と違うメンバーで、隅々までキレイにできました。 2月22日給食献立2月21日給食献立参観〜国語.音楽発表会〜「6年生に贈る漢字」では、自分の選んだ字の成り立ちや熟語から、6年生とのエピソードを関係づけて短い文章にまとめて発表していました。 音楽の部では、まず「八木節」の合奏です。「あらよっと」の掛け声も勇ましく、太鼓と楽器が、心地好いリズムをきざんでいました。 和太鼓演奏では、個人の即興演奏も力強く、「響ひびき」も自信を持って演奏していました。 保護者の方々の応援が励みとなり、最高の演技を行うことができました。 懇談会にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。 子ども協議会この協議会は、北田辺小学校6年組と桑津小学校の6年生の絆を深めるため、そして、東住吉中学校へ進学するにあたっての不安を少しでも解消するための会です。 第1部は、開会式に続き、北田辺、桑津のお互いの自己紹介を終えた後、綱引き、大縄8の字跳びで交流を深めました。 閉会式では、北田辺のパワー炸裂。 ブルゾンちえみの「35億」、平野ノラの「しもしも」のネタを使った終わりのことばを、6年組全員でダンシングヒーローのダンスで盛り上げました。 第2部は、東住吉中学校生徒会執行部による、学校説明会です。 パンフレットやプレゼンテーションを使った分かりやすい説明で中学校生活の様子がよくわかりました。 質問タイムでも、北田辺6年組が積極的に質問をしていました。 子どもたちは、ますます中学校生活が楽しみになったようです。 |