6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

期末懇談・進路懇談 4日目

 先週金曜日から始まった懇談も今日で4日目になりました、

 2学期を振り返って、何を頑張ってきたか、そしてこれから何を努力すれば良いのか等を保護者の方を交えてじっくり話し合いました。
 3年生は私学の受験校を決定し、また公立特別選抜を受検する人も今回の懇談で決まりました。

 3年生は卒業まで、1・2年生は進級までの期間を中身の濃い充実した時間にしてください。
画像1 画像1

男女バスケットボール部の練習

 懇談期間中、昼過ぎの時間から部活動が行われています。

 体育館ではバスケットボール部が寒さを吹き飛ばすかのように激しく練習を行っています。3分間ずつ男女交代でパス回しを練習していました。

 一生懸命練習することでこれからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

 先日行われた「税の作文」税の作文表彰を行いました。

 3年生達が夏休み中に「税の作文」を書きあげ、その中で3人が選ばれました。税に対する立派な考え方をもって大人になることは将来が楽しみです。
 また、長年にわたって毎年立派な作文を提出してきているという理由で、全国納税貯蓄組合連合会から東生野中学校に感謝状も贈られました。

 美化委員会からの連絡
 「寒くなってきましたが、ルールを守って防寒着を着用しましょう!また、カイロの使用上の注意も守りましょう!」
 「かぜ等の予防対策をして元気に過ごしましょう!」

 生徒会役員からの連絡
 「懇談が始まっていますが、2学期を振り返って有意義な懇談にしましょう!また、懇談に伴う時間割について注意しましょう!」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

S.E.L〔土曜英語塾〕

 土曜英語塾が今日も基本コースと・発展コースの2コマ開かれました。

 青木先生の後輩達にかける熱い思いが伝わってきます。青木先生に聞いた話では、以前東生野中学校も10名位が天王寺高校に進学した時代があったそうです。もう一度その時のような東生野中にしたいという思いで教えに来てくれています。

 卒業生も含めて多くの人たちが東生野中学校をサポートしていただいています。1年所属の田中先生も手伝ってくれています。

 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス部の練習

 いつもは第2グランドで練習をしているテニス部ですが、珍しく土曜日に運動場が空いているため、コートを4面とって練習をしています。

 冬空の寒い中でも生徒たちは元気に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
3/16 1・2年生大掃除・油引き
3/19 生徒会役員選挙 期末懇談 新入生物品購入
3/20 一般選抜合格発表 期末懇談 新入生事前調査
3/22 期末懇談

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞