いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3月16日の給食
3月16日の授業風景 6
3月16日の授業風景 5
3月16日の授業風景 4の2
3月16日の授業風景 4の1
3月16日の授業風景 3
3月16日の授業風景 2の2
3月16日の授業風景 2の1
3月16日の授業風景 1の2
3月16日の授業風景 1の1
3月15日の給食
3月15日の授業風景 6
3月15日の授業風景 5
3月15日の授業風景 4の2
3月15日の授業風景 4の1
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1月29日の給食
今日の給食は、筑前煮、ひじき豆、きゅうりのかつお梅風味、ごはん、牛乳です。
「筑前」は昔の福岡県の地名で、「筑前煮」は福岡県の郷土料理です。
福岡のあたりではすっぽんのことを「がめ」といいます。昔は鶏肉ではなくすっぽんを使っていたことから、「がめ煮」とも呼ばれるそうです。
1月29日の授業風景 6
6年生は、算数の学習をしていました。1辺の長さに着目して、面積の単位とそのしくみについて調べていました。
1月29日の授業風景 5
5年生は、理科室でもののとけかたの実験をしていました。塩とミョウバンのとけ方のちがいを調べていました。
1月29日の授業風景 4
4年生は、体育館で跳び箱の学習をしていました。はじめにかえるとびやうまとびをして体をならしていました。
1月29日の授業風景 3
3年生は、理科の学習をしていました。2本の棒磁石を使ってN極とS極の関係について実験していました。
68 / 425 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
20 | 昨日:32
今年度:20752
総数:313766
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/19
第79回卒業式
3/20
C-NET2年(1・2) 5年(3) 4年(4) 1年(5) 3年(6) PTA実行委員会お別れ会
3/21
春分の日
3/22
給食終了
3/23
修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
全国体力運動能力運動習慣等調査結果
H28 全国体力運動能力運動習慣等調査結果
携帯サイト