いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月19日の給食

画像1 画像1
今日は、豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマト、食パン、牛乳でした。給食の牛乳200mLの中には約200mgのカルシウムがはいっているそうです。

1月19日の授業風景 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週、家庭科で調理実習をします。そのために、必要なものを考えたり、つくり方を確認したり、役割分担をしました。作るものは「チュロス」というお菓子です。できあがりが楽しみですね。

1月19日の授業風景 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で割合を学習しています。この単元はとても難しく、小学校算数の最大の山場といっても過言ではありません。20人づつに分けて丁寧に教えていけるようにしています。5年生のみなさん がんばってこの単元を乗り越えましょう。

1月19日の授業風景 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽で合奏「テキーラ」、」合唱「TRAIN−TRAIN」に取り組んでいます。今日は特別にピアノ伴奏ではなく、ギターで行いました。ピアノでもギターでも変わらず、子どもたちは楽しく一生懸命に練習することができました。

1月19日の授業風景 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年は体育でとび箱をしています。低い段から始めて4段まで用意された高さをとびました。踏み切って腰を跳び箱よりも高くあげる感覚を身につけることができるようにがんばってほしいです。4時間目には運動場でたこあげをしました。遊び慣れていないせいか糸を短く出して走り回りました。機会があれば、広い場所で風をとらえて高くあげる経験ができればいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第79回卒業式
3/20 C-NET2年(1・2) 5年(3) 4年(4) 1年(5) 3年(6) PTA実行委員会お別れ会
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式