いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月15日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組は、国語の学習をしていました。「しをつくろう」の導入として、自分の好きな物や事などについてノートに書きだしていました。

1月15日の児童朝会

画像1 画像1
 今朝は、23年前の1月17日におこった阪神大震災の話をしました。

 1月20日には、土曜授業として防災学習をします。
 大切な命を守るために、ひとりひとりが日頃から心がけること、気を付けることなどを話しました。20日の防災学習には、保護者の皆様もぜひご参加いただき、ご家族で防災について考える機会となりますことを願っています。

1月15日 登校風景

 毎月第3月曜日の朝は、港区更生保護女性会の皆さんによる、愛の一声運動が行われます。あいさつ当番の計画委員の児童も、朝のあいさつを一緒に交わしています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 社会見学(5年生)

 5年生は、NHKと毎日新聞社に社会見学に出かけました。
ニュース番組や新聞はどのように作られているのか、見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーとコーンのサラダ、桃のクラフティー、レーズンパン、牛乳です。

 クラフティーは、フランスの焼き菓子の1つです。
 給食では、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物をまぜあわせ、コーンフレークをしいたミニバットに流しいれて焼きます。今日は、小さく切られた白桃の缶詰を使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第79回卒業式
3/20 C-NET2年(1・2) 5年(3) 4年(4) 1年(5) 3年(6) PTA実行委員会お別れ会
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式