天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

研究授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各自の課題に応じて練習をしています。タブレットを見ながら課題のポイントを確認しています。

研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱を連結させて跳びやすくするなど工夫して学習します。
 タブレットを活用して自分たちの活動を振り返ることができるように準備しています。

研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クマ歩きやゆりかご、舞台からの前転おり等で感覚を養っています。
 下段の写真は、踏切で腰を高く上げる練習です。高さによって色分けした補助具を用意して互いにアドバイスをしています。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目に4年1組が体育館で体育の研究授業を行いました。
 単元は「器械運動」で本時は跳び箱運動の「台上前転」を学習しました。
 感覚づくり運動により、台上前転の基礎的な感覚・技能を養います。

紅葉

 校庭の桜の木が色づいてきました。木枯らし1号が吹き、昨夜が冷え込んだからでしょうか。今夜も冷え込む予報が出ています。寒くなり、紅葉が進みそうです。
 風邪をひかないようにご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

体力テストの結果と考察

学校からのお知らせ

学校安全マップ