平成29年度第3回学校協議会の開催について
今年度の第3回学校協議会について次のとおり開催いたします。
○日時 平成30年3月12日(月)午後7時〜 ○場所 本校 第2図書室(4階) ○内容 1、『運営に関する計画』最終評価について 2、『平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査』に つ いて 3、学校教育に関する保護者・児童アンケートにいついて 4、その他 ☆傍聴を希望される方につきましては、3月9日(金)午後5時までに本校教頭ま でご 連絡ください。(電話06ー6399−4252) 卒業を祝う会の練習風景です(3月6日(火))
本日の児童集会は今週の9日(金)に行われる『卒業を祝う会』のリハーサルでした。卒業を間近に控えた6年生に素晴らしい思い出を残してもらうため、全員が真剣そのものでがんばりました。この気持ちは必ず、6年生に伝わるはずです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習が始まりました(3月2日(金))
今日から6年生は卒業式の練習を始めました。昨日、5年生が式場の椅子を出してくれて、卒業式の練習ができるよう準備をしてくれました。「礼」の仕方、卒業証書の受け取り方、回れ右の仕方を練習しました。最初の練習なのに、すごく厳かに行われました。雰囲気が写真から伝わりますか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市立科学館からの出前授業の様子です その2(3月1日(木))
4時間目には4年生が、湯気と水蒸気の違いを化学の実験によって、わかりやく教えていただきました。湯気の噴出する迫力ある様子や、湯気がさらに温められると、目に見えない水蒸気になる様子などがとてもよく理解できました。講師の先生の見事な実験の進め方と楽しい語り口は絶妙のものでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市立科学館からの出前授業の様子です その1(3月1日(木))
本日の3・4限目には、5年生、4年生が大阪市立科学館よりゲストティチャーをお招きし、出前授業を受けました。まず、3限目には5年生が化学の実験により、酸素と結び付くことで炎が発生することをさまざまなパターンを見せていただきました。子ども達も真剣そのもので化学の世界に入り込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|