★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

スポーツテスト がんばっています 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年で、スポーツテストに取り組んでいます。
今日は、全校で順番にソフトボール投げの記録をとっています。一人一人、記録が伸びるように全力で各種目に取り組んでいます。

5月21日須賀の森学園西淡路小学校の開校記念日

昨年4月に統合し、淡路中学校と共に小中一貫須賀の森学園として新たなスタートを切った西淡路小学校。昨年5月21日の土曜日に淡路中学校の大きな体育館で開校記念式典を行いました。
新たにスタートした西淡路小学校の開校記念日(誕生日)を5月21日として今後も受け継いでいきたいと思います。
ちなみに統合前の西淡路小学校は昭和9(1934)年4月に開校し、淡路小学校は昭和33(1958)年に開校しました。

土曜授業 4・5・6年 5/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語科で、漢字辞典の使い方を学習しました。一人1冊の辞典を使って、何が書いてあるのか、どうやって引くとよいのかなどを知りました。
5年生は、5年生から学習する家庭科でした。玉止め、玉結びをタブレットの動画を参考にしたり、家の人に教えてもらったりしながら、練習しました。
6年生は、算数科の時間を、習熟度別少人数学習の形で行い、見てもらいました。人数が少なくなることで、先生とのコミュニケーションも多くとれるようになりました。
懇談会にも残っていただき、ありがとうございました。

参観に先立ち、PTA総会も行われ、昨年度の報告と今年度の新体制、計画などが承認されました。また、今年度の各委員会も発足することができました。

土曜授業 1・2・3年生 5/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての参観日でした。
1年生にとっては小学校で初めての参観。生活科で学校探検をした場所の絵を描き、タブレットでディスプレイに映して、一人ずつ一生懸命説明していました。
2年生は国語科の学習でした。形を文章で説明しようと、一人一人が分を考え、グループでも相談したり、発表しあったりしました。
3年生は、今年から学習するようになった理科でした。タブレットの動画や画像を活用して、調べ学習を進めました。

明日は土曜授業 5/19

明日の土曜授業の案内を「配布文書」に挙げています。
以前に配布した文書ですが、ご確認ください。
 9時15分〜 PTA総会 等
10時50分〜 授業参観
11時40分〜 懇談会・5年自然体験教室説明会


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/23 修了式