大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

【矢田7校の取組】ワールド交流をつなげようの会

本日午前中、やたなか小中一貫校を会場に、矢田7校の取組として、「ワールド交流をつなげようの会」が開催されました。
この会は、さまざまな国にルーツをもつ子どもたちが集まって、一緒に遊んだり、ご飯を食べながら交流を深めるために行われています。

今回は、運動場でフィリピンの「パンタランタン」という遊びをしたり、調理室で「水餃子」と「パッタイ・クン・ソー」(タイの焼きそば)を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【バドミントン部】6ブロック交流大会に参加しています!!

本日、大阪市立矢田南中学校(やたなか小中一貫校)の体育館を会場に、バドミントンの大阪市第6ブロック(東住吉区・平野区)の交流大会が行われており、本校バドミントン部のメンバーも出場しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【バレー部】練習試合に取り組んでいます!!

本日午前中、本校の体育館では、バレーボール部が、大阪市立巽中学校(生野区)を招いて、練習試合を行ってます。

画像1 画像1

【1年生】百人一首大会を開催しました!!

本日午後、1年生では2つの理科室に分かれて、「百人一首大会」に取り組みました。

クラス対抗の結果は、来週火曜日の学年集会にて発表されるとのことです。

楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】多面的・多角的に物事をとらえる〜異文化理解学習〜

2年生では、本日の午後、多面的・多角的に物事をとらえ、異文化を理解し、受け入れる態度を実感する目的で、2つのグループワークに取り組みました。
1つは、「息子よ、息子」というワークで、思い込みや偏見によって、課題解決を難しくさせることを実体験しました。
もう1つは、「バーンガ」というトランプを使ったワークで、言葉の通じない環境で、異文化に触れた感覚を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 1・2年学年末懇談 給食なし
3/20 1・2年学年末懇談 3年一般選抜合格発表 給食なし
3/22 3年二次選抜出願・面接 1・2年大清掃(4限)給食なし
3/23 修了式

学校からのお知らせ

保健便り

学校評価