3月8日 大阪市小学校学力経年調査 成績向上
本日、昨年度より3年生以上に実施している、大阪市小学校学力経年調査、個人票を返却いたします。
昨年度、本校は総合78点(大阪市平均75点)、今年度は総合80点(大阪市平均今年も75点)と、大阪市平均を5点も上回りました。 お蔭様で、昨年度より、学力向上を目指して「授業」「補習」「家庭学習」の三位一体改革を進めてきた成果が確実に表れています。 これも、保護者のみなさまのご理解、ご協力の賜物と思っています。 特に、「家庭学習ノート」に関しては、たくさんの保護者の方々から肯定的なご意見をいただき、本当にありがたく思っています。 このテストは他のお友だちと競うものではありません。 あくまで、個人の現状に合わせて、今後の学習方針を確立していく目安の資料です。 本日、個人票をご覧いただき、課題はもちろんですが、良いところや伸びているところをさらに伸ばしていくよう、ご家庭で今後の学習の指針にしていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 3月7日 卒業祝い献立(今日の給食)
今日の給食は卒業祝い献立でした。
牛肉の甘辛煮とツナソテー、そのままごはんと一緒に食べてもおいしいのですが、今日は卒業祝いの手巻きごはんです。のりにごはんをのせて、牛肉の甘辛煮とツナソテー、マヨネーズがついているので、お好みにまぶせながら、いただきました。 ごはんと牛肉とツナとのりとマヨネーズが混ぜ合わさって、絶妙においしかったです。 なかなか感動ものの手巻きごはんでした。 そして、すまし汁にデザートは和なしのまっ茶クランブル なんとも給食を超えた、贅沢なランチでした。 給食調理員のみなさん、ごちそう様でした!とてもおいしかったです。 6年生のみなさん、いよいよ卒業までカウントダウンですね! 3月5日 なかよしタイムなかよしクラスのこどもたちが多目的室に集まって、お楽しみ会を行いました。「早口言葉」「まねっこ体操」「ぐるぐるピンポン玉リレー」など、みんなで楽しく遊びました。 私も飛び入りで「早口言葉」をやってみましたが、なかなかむずかしい。 アナウンサーにはなれないことがわかりました。 3月5日 HPの閲覧数 昨年度を超えました。
今年のホームページ閲覧数が13918件(昨年度13869件)となり、昨年度を上回りました。たくさんの方が本校のホームページをご覧いただいており、本当にありがとうございます。閲覧数が多いことが一番の励みになります。
今日は雨でしたので、放送朝会でした。オリンピックのマスコットが決まったこともあり、「多数決で決めること」と「正しいこと」はいつも同じではない。という、とっても固い話をしてみました。 オリンピックでの若い方の活躍を見ていると、日本の少子高齢化問題が余計に気になってきます。この子たちの未来はかなり「むずかしい時代」なんだと考えさせられる時があります。 2年前にビル・ゲイツ氏が日本の将来について、ブログに書いていたことを思い出し、再度読んでみました。彼は日本がもっと元気になるには「国際競争力の強化」をあげています。 文部科学省では、小学校からの英語やプログラミング学習の導入を急いでいます。 これも、世界に負けない力をつけるための1つかも知れません。 これからも、子どもたちが世界で活躍できるために、生きた英語教育、プログラミング教育の仕組みを真剣に考えていかないといけないと思っています。 3月1日 6年生と一緒の最後の児童集会
今日は、6年生が最後の児童集会となりました。
特に児童会委員の6年生はみんなを引っ張って、リードしてくれて本当にありがとう。 今日を歌を歌ったあと、「だれが1番でしょうゲーム」をしました。 今回は先生方も特別出場しました。 最初の先生方バトルは「低学年の先生のバレーボール」です。 2回目は「高学年の先生によるバドミントン」です。 最後は「男性の先生による卓球」ということで、私も出場しました。 写真のように、ピンポン玉を長くつくのを競いますが、 「ラケット」ではなく、それぞれ違う道具で戦いました。 私は「スリッパ」での挑戦です(右端)。 他の2名の先生は「フライパン」と「フリスビー」です。 残念ながら、1位にはなれませんでした。 オリンピックで金メダルを逃した選手の気持ちが少しだけわかりました。 みんなで楽しくできた集会でした。お疲れ様でした。 校長 大畑 和彦 |