遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

今週は短縄跳び強調週間です!

寒い日が続きますが、校庭にはたくさんの児童の元気な声が響いています。

今週は短縄跳び強調週間となっており、20分休みには、スポーツ委員会が先週の集会で紹介した「トラベラー」というなわとびの技を、たてわり班に分かれて挑戦しています。

「トラベラー」とは、なわの回し手が移動しながら、次々に二人跳びをしていくという技です。初めは二人ペアでも苦戦していましたが、今では何人も連続で跳ぶことができます。

自分よりも下の学年に優しく教えてあげている児童の姿もたくさん見られ、楽しみながら縄跳びがどんどん上達しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年保健学習「育ちゆくからだとわたし」2

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続き、4年生の保健学習を養護教諭が行いました。
2時間目は、「大人に近づくと起こる体の変化について知ろう」です。
大人に近づくとあらわれる体つきや外見上の変化について学習しました。
身長や体重が今より大きくなることは簡単に想像できましたが、声が低くなる、ひげが生えるなど思春期に起こる体の変化は、やはりまだなかなか想像できないようでした。
しかし、近い将来必ず誰にでも起こることです。まずはきちんと知っておくことが大切。変化の始まりには個人差があること、また人によって感じ方も違うことを知り、相手のことを思いやることができる大人になっていってほしいことを話しました。

第77回全国教育美術展 表彰

全国教育美術展の受賞者に表彰状が贈られました。

今年もたくさん応募の中から、10名が入選、3名が特選に選ばれました。

1年生から6年生まで、多くの児童の頑張りが認められ、笑顔が溢れました。今後も楽しく図画工作科の学習に取り組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観・学年集会ならびに学級懇談会のご案内(低学年)

○学習参観(1・2年生)、学年集会(3年生)
 午後1時50分〜 午後2時35分
 *1年生(多目的室) *2年生(2年教室) *3年生(パソコン室)

○学級懇談会(1・2年生)      
 午後2時45分〜 午後3時20分
 *1年生は合同で行います。(1年1組教室) *2年生(2年教室)

※3年生の学級懇談会は、2月21日(水)に延期になりました。

※各自で上履きをご用意ください。また校内安全確保のため、保護者証を必ず持参の うえ、身に着けてください。(黄色い腕章の着用にもご協力ください。)

※学校周辺は駐輪禁止です。自転車での来校はご遠慮ください。
※学級懇談会では、子どもたちの様子や学習について次年度に向けて保護者の方と有意義な話し合いをしたいと考えております。ぜひ、ご参加くださいますようお願いします。


全校朝会 校長講話「夢に向かって努力し続けることの大切さ」

     
 9日(金)からピョンチャンオリンピックが始まりました。
 さて、みなさんはオリンピックのシンボルマークを知っていると思います。この五輪は何を表しているか分かりますか。今から言う3つの中から答えてほしいと思います。

  1.世界の人たち 2.世界の5つの大陸 3.世界の旗
 どうですか。答えを言います。この五輪のマークを考えたのは、フランス人のクーベルタンと言う人です。
 クーベルタンは、近代オリンピックを始めた人です。クーベルタンは、赤・緑・黄・青・黒に地色の白を加えると、世界の国旗のほとんどが描けるということに気づいてこのシンボルマークを考えたそうです。よく世界の五大陸を表していると言われますが、それはあとで考えられたお話のようです。

 近代オリンピックについて、クーベルタンは「オリンピックで重要なことは勝つことではなく、参加することである。」それは、オリンピックを通じて世界の人たちが集い、理解し合うことで平和な世界をつくることを理想としています。
 オリンピックでは勝ち負けやメダルの色ばかりに関心が向きがちですが、大事なのは、国の利害に関係なく、スポーツを通じてお互いに理解し合い、高め合うことができるかどうかが大切なのです。

 また、クーベルタンは次のようなことも言っています。「人生で大切なことは、成功することではなく、努力することである。」私たちは、どうしてもメダルをいくつとったのか。金・銀・銅のメダル獲得だけに関心示してしまいますが、結果がすべてではなく、夢や目標に向かって努力し続けることが素晴らしいのだ、尊いのだということについても考えましょう。

 さて、私が手に持っているのは、何か分かりますね。九条南公園に生えていた雑草です。この間、とても寒い日が続いていますが、このような厳しい寒さの中でもこんなに青々と咲いています。なぜ雑草はこんなに強いのか。
分かりますか。それは、生き延びるために、少しでも土から水分や栄養分を吸収しようとして根を土の中の深いところまで伸ばしているからです。人間も一緒で表面的な努力だけでなく、見えない所でこつこつ努力すると本当の力がつくということです。

 今年も2/17(土)のおおさか子どもEKIDEN大会に5・6年生が出場します。6年生クラスの部は、TEАM:[RIKU―ОH!]、5・6年の部は雑草魂。この雑草魂がまさに見えない所でこつこつ努力し続けていくという話とつながります。今お話をしたクーベルタンの言葉と重なるところです。夢や目標に向かって努力することが素晴らしいのだ。尊いのだということを5・6年生は、土曜日のおおさか子どもEKIDEN大会で体験することになるでしょう。とにかく本番まで体調管理に努め、当日はこれまでの練習の成果を発揮できるように頑張ってください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
ノーチャイムデー
3/20 ICT支援員訪問
3/21 春分の日
3/22 給食終了
大掃除
3/23 修了式
机椅子移動4・5年
10:50下校(1・2・3年)
11:40下校(4・5年)
ノーチャイムデー

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針