いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

2月13日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組は、長なわがうまくとべなかった児童の日記を紹介していました。とべなかった子を励ましていた子の言葉も紹介していました。日記で自分の気持ちをしっかりと表現できるようになっています。

2月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、すき焼き煮、もやしときゅうりのしょうがづけ、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳です。

 すき焼きの「すき」は、畑で使うスコップのような道具の名前です。昔、畑仕事をしているときに、「すき」にいのししの肉などをのせて焼いたことから「すき焼き」と呼ばれるようになりました。

2月9日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、教室にもどってきました。
 算数のまとめの学習をしているところです。
 来週には延期になった卒業遠足が待っています。
 今日は大事をとってマスク着用で過ごしています。

2月9日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、担任の先生が口頭で伝える連絡事項を、しっかりと聞いて連絡帳に書き取っていました。書き終えると日記を書き始めました。集中して効率よく作業ができるのはさすが高学年だと感心しました。

2月9日の授業風景 4の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、2分の1成人式の発表に向け、「未来の自分へのメッセージと将来の夢」の原稿をまとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第79回卒業式
3/20 C-NET2年(1・2) 5年(3) 4年(4) 1年(5) 3年(6) PTA実行委員会お別れ会
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式
3/24 春季休業 校下巡視(4/8まで)