1月30日の給食![]() ![]() にんじんは日本のいろいろな地域で作られています。旬は秋から冬ですが、一年中食べられている野菜です。にんじんは大きく分けて2種類あります。給食でいつも食べている西洋にんじんと赤い金時にんじんです。金時にんじんは長いので栽培するのに時間がかかります。 にんじんにはビタミンAが多く含まれています。 1月30日の授業風景 6![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日の授業風景 5![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日の授業風景 4の2![]() ![]() ![]() ![]() 「明日」を英語で言うと… みんな、少し自信がなさそうだったので「T」ではじまることばですよというヒントをもらっていました。 1月30日の授業風景 4の1![]() ![]() ![]() ![]() |
|