安全サポート感謝会
3月14日(水)の地区児童会の
最後に、安全サポート感謝会を 行いました。 毎朝、通学路に立って子どもたち の安全を見守ってくださっている 安全サポートのボランティア委員 の方々が6名来校されました。 全校児童が書いたメッセージを 集めて作った感謝状を、児童会の 子どもたちよりお一人お一人に 手渡しました。 笑顔でありがとうと言ってください ました。 当日に来られなかったボランティア の方々もいらっしゃいます。 安全サポート委員の方々は、雨の日 も風の日も早起きをして、子どもた ちの安全を見守ってくださって います。 そのおかげで、この一年間、安全に 登校できたことに感謝しましょう。 1年生からずっと見守られてきた 6年生のみなさんも月曜日に卒業です。 学校や家庭、地域の方々が、これから もみなさんをあたたかく見守って います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生へのお花のプレゼント
3月9日(金)
6年生は先日に茶話会も終え、 卒業式の練習にも熱が入って います。 今日は、大正区役所の方と 地域のガーデンサークルの方 が来られて、卒業生にサイネ リアの花をプレゼントして くださいました。 花の種は大正区役所からいた だき、ガーデンサークルの方 が大切に育ててきてくださっ たものです。 子どもたちは照れくさそうな 顔をしながら、あたたかな心 のこもったお花のプレゼント を受け取っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろばん学習〜3年〜
3月7日(水)と8日(木)の
2日間、3年生がそろばん学習 をしました。 「そろばん普及会」よりボラン ティアの方が2名来られ、指導 をしてくださいました。 2年生のときもボランティアの 方からそろばんを習って体験した ものの、ひさしぶりのそろばん 学習に子どもたちはドキドキ していました。 先生の大きなそろばんを見て、 みんな一生懸命に珠を動かして いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本とあそぼう〜全国訪問おはなし隊〜
3月5日(月)に児童書や絵本を
積んで全国を回るキャラバンカーが 小林小学校にやってきました。 講談社の「全国訪問おはなし隊」の 8名のみなさんです。 あいにくの雨でしたが、室内での スタッフやボランティアによる 読み聞かせや紙芝居を楽しみました。 また、キャラバンカーには550冊 の本が積まれており、子どもたちは 思い思いに好きな本を選び、読みふ けっていました。 一番下の写真は、キャラバンカーの 中のようすです。 小林小学校の子どもたちは本好きな 子が多く、魅力的なキャラバンカー の登場により、目を輝かせていました。 さらに本好きな子どもが増えたことと 思います。 このようすは、3月6日付の読売新聞 でも新聞記事として紹介されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を祝う会
3月3日(土)
本日の土曜授業では、全校行事の 「卒業生を祝う会」を公開しました。 まず、児童会中心にたてわり班 でゲームを行い、卒業生に寄せ書き をプレゼントしました。 つぎに1年から5年までが卒業生に 向けて、合唱や合奏、リコーダー奏 などでお祝いをしました。 卒業生からは「剣の舞」の合奏を 在校生におくりました。 卒業生からは手作りのぞうきんも プレゼントしました。 最後は、全校児童で「ビリーブ」 を合唱しました。 各学年からも心のこもった出し物 をしたあと、全校児童での歌が講堂に 響き渡る瞬間は、その場にいる皆 の心がひとつになりました。 心なしか涙ぐんでいる子らも いました。 保護者の方も多数ご参加いただき、 子どもたちの活動を見守って くださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|