学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

交流給食 1月30日(火)

給食の時間に、子どもたちが他学年の教室に移動して給食を食べる、交流給食を行いました。

1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生という組み合わせでクラス外の児童や担任外の先生を招いて給食をしました。

また、校長先生や担任外の先生、保健室の先生、事務職員さん、管理作業員さん、給食調理員さんなど、普段いっしょに給食を食べれない教職員の方々もそれぞれのクラスで給食を食べました。

給食の後にクイズをしたクラスもあって、子どもたちは、違う学年の友達や先生と楽しく交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 1月27日(土)

今日は3時間目に土曜参観を行いました。
おうちの方々が来ているのを見て、うれしそうにしている子がたくさんいました。
また、3時間目終了後、災害が発生したと仮定して、児童を保護者に引き渡す訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 1月25日(木)

給食委員会による発表がありました。
野菜や肉・魚などを好き嫌いせずに食べよう、ということを発表しました。
また、姫里小学校の児童が好きな野菜や給食のメニューについてのクイズもありました。
画像1 画像1

なわとび練習 1月22日(月)

今日のなわとび練習の様子です。
4・5・6年生が練習しました。
画像1 画像1

なわとび練習  1月19日(金)

今日から20分休みになわとび練習が始まりました。
今日は1・2・3年生が練習をしました。
前跳びや片足跳び、かけ足跳びなど、いろいろな跳び方を習得しようと、一生懸命練習に取り組んでいました。
寒さに負けず、たくさん跳べるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用