先週7月31日(月)お昼ごろに、本校校区内で不審者が出没し、児童が被害に合うという事案が発生しました。保護者の皆様には、以下の「5つのやくそく」を子ども達にご指導ください。
1 ひとりであそびません。
2 しらないひとに、ついていきません。
3 つれていかれそうになったら、おおきなこえをだします。また、こども110ばんのいえかゆうびんきょく
にかけこみます。
4 「だれ」と、「どこ」で、あそぶ、「いつかえる」をいってから、でかけます。
5 ともだちが、つれていかれそうになったら、すぐに、おとなのひとにしらせます。
また、地域の皆様方におかれましては子ども達の安全確保に向け、以下の点についてご協力を賜りますようよろしくお願い申しあげます。
1 住民の方など、お互いに声を掛け合い、暗くなるまで子どもが遊んでいる場合には、早く帰るよう「ひと声」かけてください。
2 エレベーターに乗るときには、十分注意を払うように話してください。特に、知らない人が乗っていたり、乗り込んできたりした場合は、降りるように指導ください。