毎日、学習の様子を更新中

全体練習の様子です。

1回目の全体練習を行ないました。
主に入退場、開会式、全校体操の
練習を行いました。

運動会まであと3日。子どもたちも
先生方も一生懸命に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 島唄〜平和を願って〜

4年生の「島唄〜平和を願って〜」
の練習の様子です。
「島人ぬ宝」に合わせて全員で
エイサーを踊ります。

一人一人が太鼓を手に持ち、
心を一つにして、舞いながら
たたきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まりました。今年度は、最初の一週間もプール水泳をすることになりました。1学期や夏休みに練習したことを振り返るとともに、その成果を発揮する「クラス対抗水泳大会」を最終日に実施しました。

 水泳が得意な子もいれば苦手な子もいるなかで、どうすれば勝てるのか、みんなが楽しくできるのかを話し合い、試行錯誤しながらエントリーする種目を決めました。

 そして、大会の始まりです。どの子も自分の出る種目が近づくと、とても緊張していました。しかし、いざ笛が鳴りスタートすると、緊張感はどこへやら。水のなかで思い切り躍動していました。

 追いつ追われつの展開の中、いよいよ最終種目のリレー自由形を迎えます。ここまで僅差でリードしていることもあり、1組は少し余裕が感じられます。2組も、女子・男子ともに勝てば逆転優勝できるので、決して諦めていません。そして結果は・・・。

 女子はタッチの差で勝利、勢いそのままに男子も逃げ切って、見事に2組が連勝し、逆転優勝を果たしました!!2組は大喜び、逆に1組は優勝目前だったこともあり、とても落ち込んでいました。

 今回の水泳大会では、勝利に向けてみんな一生懸命取り組んだことはもちろん、自分が出ていない時には、大きな声で友だちを必死に応援していました。友だちのがんばりを認め合う姿を、とてもうれしく思いました。次は、運動会です。今回の水泳大会と同じように、友だちと協力して自分の持っている力を存分に発揮してほしいと思います。

6年 −結ぶー の練習の様子です。

6年生の組体操と、ダンスの練習の様です。

組体操は、比較的危険度の少ない
許可された内容のものをうまく組み合わせて
構成されています。

さらに、ダンスにも取り組んでいます。
有名なアーティストのダンスに
取り組んでいて、かなり手強そうです。

6年生のみなさん!
がんばってください!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 運動会の練習の様子です。

2年生のプログラム
「にんにん にんじゃ しゅぎょうだ!」
の練習の様子です。
走り、縄跳び、ラダーと三つの種目を
組み合わせた競技です。

子どもたちは、一生懸命に走り、
待っている子どもたちは
一生懸命応援していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 給食終了・大清掃
3/23 修了式
3/24 春休み(4/8まで)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌