6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 あいさつ週間…結果は…?(7/14)

今週は「あいさつ週間」でした。
児童会・集会委員会さんが「生江あいさつマン」となって大活躍でした!!
もちろん、
4年生の児童会・集会委員の4人も大・大活躍でした!!!

そして「あいさつの木」
家の人・学校の人や地域の人・友だちに、進んで気持ちの良いあいさつができたら赤い実のシールがはれます。

4年生の結果は…
下の通りです。
「あいさつ週間」のみでなく、いつも気持ちの良いあいさつができるように…心掛けていきたいですね。

画像1 画像1

3年 調べて書こう、わたしのレポート(7/14)

画像1 画像1
 国語での「調べて書こう、わたしのレポート」が完成しました!!
自分が調べたいと思ったことを、知りたいことに合った方法で調べてレポートにまとめます。

 近所に咲いている花を調べたり、理科でつかっているプロペラカーで実験したりしてレポートにまとめていました。
 完成した後は、お互いのレポートを読み合いっこ☆

 お互いの良いことろをどんどん真似していけたらいいですね^^

4年 プラネタリウムに行きました♪ (7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は楽しみにしていたプラネタリウムへ!!

大阪の空でも、これくらい満天の星空が見られたら、どんなに素敵だろうと思いました。
「わあ・・・きれい!!」
「すごーい!!」
とあちらこちらから、感嘆の声が響いていました。

今は「夏の大三角」がはっきり見えるはずなんですが…。
大阪では、なかなか体験できない夜空を満喫した4年生でした。

夏休みに自然たっぷりのところにお出かけされた際には、ぜひ、空を見上げて星空を堪能してもらえたら…と思います!


4年 みんな遊び♪ (7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
月・木曜日は遊び係さん企画の「みんな遊び」があります。
今日は久々に…
「タイヤじゃんけん」
をしました。

1年生のころは、手をひいてタイヤを渡っていた子どもたち。
今ではスタスタと渡っていて…
こういったところでも、子どもたちの成長を感じます。

しっかり堪能した…1学期最後の「みんな遊び」となりました。

3年 1学期最後の習字です☆(7/13)

 今日は1学期最後の習字でした。
 今回は「おれ」の学習です。しっかりと止めて、「おれ」の練習をした後は、「日」を書きました。
 辺の長さや角度にも気をつけて書けていましたよ☆

 3回目ということもあって、ひじをしっかりあげて、筆を立てて、正しい姿勢で書くことができていました!
 廊下に掲示していますので、ぜひご覧になってくださいね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31