令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第54回全大阪幼少年美術展に応募した本校児童の作品が、多数入選いたしました。

今朝の児童朝会で『特選』・『佳作』・『努力賞』に選ばれた子どもたち一人ひとりに校長先生から表彰状が手渡されました。
今年は大阪商工会議所会頭賞という学校賞もいただきました。

『特選』に選ばれた作品は、平成30年3月28日(水)〜4月1日(日)11:00〜18:00あべのハルカスにある大阪芸術大学スカイキャンパスで展示されます。

とても素晴らしいことですね!!
おめでとうございます。

公開授業(2年音楽科) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アンサンブルオルガンを上手に使いこなし、個人やグループで練習をしていました。
グループ練習では、友だちと音を合わせて演奏することができていました。
最後に友だちのオルガンに合わせて、楽しく歌うこともできました。

よかったところの発表で、自分ががんばったことを友だちにほめてもらえたので、とてもうれしかったです!!
一口メモ

公開授業(2年音楽科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1音楽室で2年生の音楽科の公開授業がありました。
はじめに『はるがきた』の歌を、春の気分を感じながら楽しく歌いました。
次に、長い冬ごもりから目覚めた小熊が、春を待ちわびる様子を思い浮かべながら『こぐまの二月』を歌っていました。
『こぐまの二月』は、アンサンブルオルガンで演奏もしました。

音楽が大好きな子どもたちでした!!

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
児童朝会で『美化委員会』と『保健委員会』からのお知らせがありました。

学校ピカピカ大作戦でゴミを一番よく拾った学級は、1年1組でした。
美化委員から表彰状が手渡されました!!

健康調べの集計では6年2組の結果がよかったので、表彰状とトロフィーが贈られました!!

どちらのクラスもとてもよく頑張ったね!
おめでとうございます!!

また保健委員会からは、健康調べのすべての項目で『◎』だった人にパーフェクト賞が今週の水曜日に贈られました。
おめでとうございます。
これからも毎日元気で健康な生活を送れるようにがんばりましょう!!

公開授業(4年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生理科『水を熱したときの変化』の公開授業がありました。
さすがに4年生!手際よく準備をし、実験を始めていました。
水が沸騰してくると、袋がパンパンに膨らんだのでびっくりしていました!!
過熱をやめると袋の中に水滴がたまっていたので、『ふっとうするときに出てくるアワの正体』をつかむことができていました。

実験後は、考察をしっかりとノートにまとめていました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第69回卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了1〜5年
大掃除
職員作業
諸帳簿点検提出
3/23 修了式
机・椅子移動

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表