吹奏楽部

1月28日(日)

 東淀川区青少年指導委員連絡協議会・東淀川区主催の第10回東淀川区中学校 音楽フェスティバルが大阪経済大学フレアホールで開催されました。

 本校は1年生がインフルエンザで学級休業のため、金曜日に急遽、2年生だけで曲目を変更して出場することになりました。当日まで時間が少ないなか、2年生7名の部員たち一人一人が、緊張感、使命感をもって練習し、本番で素晴らしい演奏をしてくれました。

 曲目
 1 さくらんぼ
 2 ONE LOVE
 3 星に願いを

 1年生の部員の皆さん、今回は参加できず残念でしたね。次回、全員での演奏を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高校出願 3年生

1月26日(金)

 午後から3年生の多くの生徒たちが、私立高校に願書を提出に行きました。

 始めに、学年主任の先生と進路指導主事の先生から、出願時の注意点について話があり、その後、出願高校別に分かれて願書を提出しに出発しました。

 2月10日11日の入試に向けて、最後まで頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

1月24日(水)

 「主体的・対話的で深い学び」アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善というテーマで、校内研修会を実施しました。

 はじめに教頭先生から話があり、その後、班に分かれて、それぞれ先生から授業で効果的であった授業方法について発表しあいました。発表された授業方法をさらに効果的にするためにはどうすればいいのか、また、他の先生が発表された授業方法を自分の授業に取り入れるための工夫などについて、活発な意見交流を行いました。

 これからも、生徒たちにとってよりよい授業を行い、学力の向上をめざして取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校元気アップ 面接指導 3年生

1月22日(月)

 学校元気アップ地域本部事業の一環として、地域の方を面接官に迎え、個人面接の練習をしていただきました。グループ面接とは違った緊張感の中、生徒たちは一つ一つの質問に丁寧に答えていました。

 生徒たちのためにご協力・ご指導いただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

遅刻0(ゼロ)デー

1月22日(月)

 毎月20日は遅刻0(ゼロ)デーです。

 今月は20日が土曜日なので、本日、「遅刻0(ゼロ)」ののぼり旗を増やして、登校する生徒に「遅刻0(ゼロ)」を呼びかけました。

 遅刻をなくして、早寝・早起き・朝ごはん、頭スッキリ 学力向上!頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/18 公立一般選抜 追検査【学力検査】
3/20 1年球技大会(56限)
公立一般選抜・公立一般選抜 追検査【合格発表】
3/21 春分の日
3/22 公立二次入学者選抜【出願・面接】
3/23 修了式
大清掃 油引き
部活動部長会議