★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
第139回卒業式
卒業おめでとう!
本日の給食
卒業式に向けてムードが高まってきました。
昨日の給食
5年3組でタブレットを使って学習していました。
今年度最後の朝の読書タイムです。
本日の給食
すごくいい天気!!
本日の給食
卒業式練習6年
卒業式練習5年
卒業式に向けて各学年が掲示物で盛り上げています
4年2組 体育
本日の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
救命講習会
6月9日(金) PTAと共催で救命講習会を行いました。水泳の始まる前に毎年行っている講習会です。初めて練習用の人形に触れたというお母さんも含め全員が体験することができました。消防署の方から「救助が必要な人を目の前にして、自分のしようとしていることが正しいんだと思ってやり続けてください。」と言われました。また、まわりの人に助けをもとめることの大切さも教わりました。
本日の給食
6月9日(金)いわしてんぷら、みそ汁、豚肉と三度豆のいためもの、ごはん、牛乳
本日の給食
6月8日(木)カレードリア、キャベツのスープ、クインシーメロン、コッペパン、はちみつ、牛乳
本日の給食
6月7日(水)すき焼き煮、三度豆のごま酢あえ、焼きかぼちゃの甘みつかけ
「昨日の給食」になってしまいました。アップが遅れて申し訳ありません。
おやつについて考えよう!
6月7日(水)三軒家東小学校の栄養教諭の山崎由美子先生にお越しいただいて栄養指導をしていただきました。写真は5年2組での様子です。一日に摂ってよい砂糖の量が20gだと聞き、子ども達の中から、「それやったら、おやつ食べられへん。」とつぶやきが聞こえました。すかさず山崎先生から「どのようにおやつを組み合わせて食べたらいいでしょう?」と発問があり、子ども達は考えていました。どのようにおやつを摂ったらいいかは、ぜひ5年生の子ども達に聞いてください。
111 / 127 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:20
今年度:19769
総数:286900
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/19
第139回卒業式
3/20
委員会・クラブなし
3/21
春分の日
3/22
給食終了
大掃除
3/23
修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連サイト
熱中症予防サイト 暑さ指数
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育委員会ツイッター
令和6年度 全国学力・学習状況調査 大阪市の結果について
令和6年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
平成29年度第1回学校協議会報告書
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 第3回学校協議会実施報告書
28年度運営に関する計画最終評価
平成28年度 全国学力・学習状況調査の結果について
平成28年度 「運営に関する計画」
平成28年度 第1回学校協議会実施報告書
携帯サイト