令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

書初め【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に講堂で6年生が揃って長半紙に書初め(「希望の朝」)をしました。普段と違った張りつめた雰囲気の中で最後まで集中して3枚を書き上げました。卒業に向けて意欲や集中力などを大切にしながら過ごせるようにしたいです。【発信:教務】

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3学期が始まりました。冬休みにいろんな経験をしたり、気分を新たに目標をもったりしたようです。3学期の授業日数は50数日を残すのみとなりました。次年度に向けて学習面・運動面・生活面で自分で努力することはもちろんのこと、友だちと協力する等を意識して進級に備えていきたいです。本年もご理解ご協力のほどをよろしくお願いします。【発信・教務】

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に全校児童が講堂に集まって終業式が行われました。
 3年生の各学級から1名が舞台の上で2学期の様子や3学期への抱負について発表しました。一人一人が2学期に頑張ったことやもう少し努力しようと思うことを振り返り、新年の目標を立てて新しい気持ちで3学期を元気に迎えてほしいです。【発信・教務】

租税教室【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
税務署員の方を講師に招き、6年生児童対象に租税教室が行われました。
税についてのDVDを視聴したり教育関係についての税金の使い道を聞いたりして興味を持つきっかけ作りとなりました。「みんなで使うものを大切に」との気持ちが高まり、掃除や当番活動などでもお手本となる最高学年の姿をさらに期待しています。【発信・教務】

清掃活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ2学期も残すところ3日となりました。
明日は大掃除なので、今日が通常清掃の最終日となりました。気持ちよく過ごせるように役割分担に沿って活動しています。挨拶や整理整頓(清掃)などは日々の積み重ねが大切ですので、頑張りを認めながら望ましい行動を広めていきたいです。【発信・教務】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安心・安全