卒活(校長室から vol.50)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は卒業にむけて『卒活』が始まっています。 「卒活」?そんな言葉はありませんが、私が作った造語です。6年生は卒業にむけて頑張ってくれています。 ○『手作り石鹸』 保健美化委員会が給食の廃油を使って『石鹸』を手作りしてくれました。メッセージをつけて校長室用にも作ってくれ、校長室まで届けに来てくれました。 ○『手作りぞうきん』 3月1日(木)には『卒業を祝う会』が行われました。下級生からの手作りのプレゼントのお礼に6年生が「ぞうきん」を手作りしてくれました。リボンのついたものは職員室用に作ってくれたぞうきんです。 6年生一人一人が残り少ない日々を大切に過ごし、笑顔で卒業してくれることを願っています。 今日の給食
5日の献立は、
パン・牛乳・えびのチリソース炒め・中華粥・デコポンです。 エネルギー576kcal たんぱく質26.7g 脂質15.7g ![]() ![]() なわとび週間
3月2日(金)
今週はなわとび週間でした。今日もいい天気で子どもたちは、元気いっぱいになわとびをしていました。 体育委員さんに教えてもらった、柔軟運動の「ひがっち」は、なわとび週間だけで終わらせずに、家でお家の人と一緒に続けてくださいね。 今日がなわとび週間の最終日だったので、最後は前跳び選手権を行いました。 だれが一番長い間、前跳びをできるか!? 勝負は一度きりです。 結果・・・ チャイムが鳴ってしまい、1番は決められませんでしたが、1,2年生でも最後まで残っていた子がいたり、4年生は6年生に負けないぐらいたくさんの児童が残っていたり、みんな一生懸命に頑張っていました。 何と!!4分間も跳び続けてたようです。 途中でチャイムが鳴っていなければ、どこまで続けられたのか、気になりますね。 また自己ベスト目指して頑張ってみてくださいね!! ![]() ![]() 卒業を祝う会
3月2日(金)
昨日の1時間目は、『卒業を祝う会』が行われました。 6年生は残すところあと2週間ほどで卒業します。 その卒業を祝うために在校生がたくさんのことを用意してくれました。 各学年プレゼントを用意し、1〜5年生と6年生でプレゼント交換をしました。 在校生からはWANIMAの「ともに」を歌いました。 今までのことやこれからもがんばれの気持ちを込めて、歌い届けました。 その6年生はお礼として、秦基博の「ひまわりの約束」を合奏しました。 6年間の集大成のようなものが感じられました。 そして退場する時は、それぞれの学年が手で作ったアーチを潜り抜けて退場していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2日の献立は、
米飯・牛乳・鶏肉のしょうゆバター焼き・みそ汁・きんぴらごぼうです。 エネルギー587kcal たんぱく質27.3g 脂質14.3g ![]() ![]() |
|